本共同研究講座で実施中の臨床研究の詳細

COVID19の日常医療への影響に対する実態調査

 

1.研究の対象

2018年1月1日~2021年10月31日に大阪大学医学部附属病院を受診された方

2.研究に使用するデータ項目

性別、年齢(生年月日)、移住地(都道府県)、病名、手術名、薬剤名、投与量など

3.研究目的・方法

COVID-19感染症に対する感染の懸念や、緊急事態宣言による行動制限により、集団で実施する各種健診の延期や患者の受診控えが新たな社会的問題として懸念されています。我々は、この研究で、COVID-19 の影響により、患者様の行動変容について検討を行い、患者様の不利益になりうる要因について明らかにしたいと考えています。
また、本研究は、塩野義製薬株式会社からの共同研究費で設置された研究室において実施されます。そして、同社から受け入れている共同研究員が本研究に参加し、本院の医療情報部から提供される匿名化されたデータの解析を行います。ただし、医療情報部から提供されるデータを塩野義製薬株式会社に提供することはありません。

4.利益相反について

研究を行うときにその研究を行う組織あるいは個人(以下「研究者」という。)が特定の企業から研究費・資金などの提供を受けていると、その企業に有利となるように研究者が研究結果を改ざんあるいは解釈したり、また都合の悪い研究結果を無視するのではないかという疑いが生じます。(こうした状態を「利益相反」といいます。)
この研究における利益相反は、大阪大学大学院医学系研究科・医学部臨床研究利益相反審査委員会による審査を受け、承認を得ています。我々はその審査結果に基づき、利益相反を適正に管理して研究を行います。

5.研究実施予定期間

研究機関の長の許可日 ~ 西暦 2023年12月31日

6.お問い合わせ先

研究に関するご質問等がありましたら下記の連絡先までお問い合わせ下さい。ご希望があれば、他の研究対象者の個人情報及び知的財産の保護に支障がない範囲で、研究計画書及び関連資料を閲覧することが出来ますのでお申出下さい。

研究に関するご質問等の連絡先:

大阪大学大学院医学系研究科 医療データ科学共同研究講座 笹原祐介
吹田市山田丘2-2
TEL: 06-6210-8257

研究責任者:

大阪大学大学院医学系研究科 医療データ科学共同研究講座特任教授 飛田英祐