9F8F7F6F18ページユニットプロジェクト名免疫創薬ユニット再生ユニット免疫再生融合ユニット新融合領域ユニットコンディション・健康の維持・向上に関する研究と社会実装の開発および運動器障害の新規再生医療の開発効果的な利活用方法の開発~臨床の観点から~抗炎症・再生誘導医薬開発(フォトニクス生命工学研究開発拠点)分子腫瘍プロファイリングの確立と精密医療の実現新規治療方法の研究開発と製品開発への応用研究眼疾患の新規診断・治療法の探索 (1) 新規画像診断ソフトウェアの開発(2) 眼科疾患・全身疾患の診断と治療方針決定に資する診断機器と臨床指標の開発および角膜再生医療用創薬開発創薬・再生治療を加速する最先端基盤技術の開発 ~生体に匹敵する機能・形態を有する心臓組織の創成 および生体情報の取得・評価技術の開発~新規治療法・診断法の開発2. 皮膚恒常性維持が全身の健康寿命維持に与える影響解析皮膚免疫疾患機序解明及び治療ターゲットの検証講座名運動器スポーツ医科学共同研究講座運動器スポーツバイオメカニクス学共同研究講座先端免疫臨床応用学共同研究講座運動器バイオマテリアル学寄附講座罹患後症状治療学共同研究講座DDS製剤開発共同研究講座脳機能診断再建学共同研究講座医療データ科学共同研究講座先端分子治療学共同研究講座基礎腫瘍免疫学共同研究講座臨床腫瘍免疫学共同研究講座幹細胞遺伝子治療学共同研究講座再生誘導医学寄附講座脳神経外科学疾患データサイエンス学共同研究講座幹細胞応用医学寄附講座視覚情報制御学共同研究講座先端デバイス再生学共同研究講座眼免疫再生医学共同研究講座心血管創薬再生医学共同研究講座新世代心臓血管治療学共同研究講座遺伝子幹細胞再生治療学寄附講座免疫分子制御学共同研究講座先進デバイス分子治療学共同研究講座創薬神経科学共同研究講座臨床遺伝子治療学寄附講座健康発達医学寄附講座皮膚免疫微生物学共同研究講座皮膚免疫疾患治療学共同研究講座先進融合医学共同研究講座研究開発責任者中田 研 教授スポーツ医学中田 研 教授スポーツ医学熊ノ郷 淳 教授呼吸器・免疫内科学岡 久仁洋 寄附講座准教授 運動器バイオマテリアル学寄附講座忽那 賢志 教授 感染制御学松﨑 高志 特任准教授 DDS製剤開発共同研究講座貴島 晴彦 教授 脳神経外科学飛田 英祐 特任教授 医療データ科学共同研究講座谷山 義明 特任教授先端分子治療学共同研究講座大倉 永也 特任教授基礎腫瘍免疫学共同研究講座和田 尚 特任教授臨床腫瘍免疫学共同研究講座菊池 康 特任准教授幹細胞遺伝子治療学共同研究講座佐賀 公太郎 寄附講座准教授再生誘導医学寄附講座貴島 晴彦 教授脳神経外科学土岐 祐一郎 教授消化器外科学Ⅱ崎元 晋 寄附講座准教授幹細胞応用医学寄附講座西田 幸二 教授眼科学西田 幸二 教授眼科学西田 幸二 教授眼科学李 鍾國 特任教授心血管創薬再生医学共同研究講座宮川 繁 教授心臓血管外科学島村 宗尚 寄附講座教授遺伝子幹細胞再生治療学寄附講座熊ノ郷 淳 教授呼吸器・免疫内科学熊ノ郷 淳 教授呼吸器・免疫内科学山下 俊英 教授分子神経科学森下 竜一 寄附講座教授臨床遺伝子治療学寄附講座中神 啓徳 寄附講座教授健康発達医学寄附講座藤本 学 教授皮膚科学藤本 学 教授皮膚科学江頭 隆一郎 特任助教先進融合医学共同研究講座37●運動器再生医学とスポーツ・健康疫学融合による27●スポーツ外傷・障害治療における医療機器開発、活動量評価法の研究、23●神経・免疫・代謝制御因子群を標的とした免疫難病・がん治療法の開発28●コンピューター支援診断プログラムと患者適合型治療部材の開発37●エンシトレルビル フマル酸のCOVID-19罹患後症状に対する有効性の検証24●脂質ナノ製剤のin-line製造プラットフォーム技術を活用した革新的免疫制御製剤の製造プロセス開発38●脳機能の計測・再建・制御装置の研究開発38●医薬品開発におけるリアルワールドデータ(RWD)の22●病的及び生理的ペリオスチン・スプライシングバリアントの機能解析22●免疫抑制性細胞を標的とした免疫制御法の開発23●腫瘍免疫賦活・増強の新規分子・機序の研究と開発 32●体内再生誘導のための幹細胞遺伝子治療技術開発33●損傷組織への骨髄間葉系幹細胞集積メカニズムに基づいた36●高感度分光計測による高精度診断手法の研究開発33●画期的な個別化医療や新規治療法の開発を実現するための26●幹細胞の培養・保存に関する研究ならびに幹細胞を用いた35●26●バイオナノテクノロジーを用いた革新的医療機器の開発31●各種眼疾患の病態形成における慢性炎症の関与の解明と新規治療法の創出36●27●血管新生、組織修復など再生医療による循環器疾患治療の研究開発21●ADSC(脂肪由来幹細胞)を改良した次世代デザイナー細胞開発32●細胞医療における免疫制御技術の開発と品質管理技術の応用開発35●次世代医療に向けた先進デバイスの研究開発30●難病性神経疾患の治療薬開発に向けたトランスレーショナル研究20●老化関連疾患における免疫・炎症機構の関与の解明と20●次世代バイオロジクスとしての治療ワクチン開発30●1. Dysbiosisを伴う炎症性皮膚疾患の病態解明21●Resident memory T細胞(TRM)を軸とした31●融合医学によりフレイル・少子化・癌の問題解決を目指す最先端医療イノベーションセンター研究開発部門INDEX
元のページ ../index.html#19