第一回甲状腺癌過剰診断国際シンポジウム:甲状腺癌の過剰診断の基礎知識

 このシンポジウムはJCJTCが主催し、2020年11月28日にビデオレクチャーとして公開されました。特にレクチャーについては、JCJTCのメンバーが若年者の甲状腺がんの過剰診断を学ぶための国際的な教科書の役割を果たすことを目的に、最先端の情報をまとめたものになっています。多少レベルは高いですが英語のスライドには日本語の解説音声が入っていますので、知識を広げるためにご活用いただければと思います。

 【ビデオレクチャー】

  1.福島県県民健康調査甲状腺検査からの教訓 抄録 動画
    長崎大学 原爆後障害医療研究所  大津留 晶

  2.過剰診断―疫学から見たこれまでの知見― 抄録 動画
    大阪大学大学院医学系研究科 環境医学 祖父江 友孝

  3.あなたの甲状腺結節は、患者が死ぬ癌、死なない癌? 抄録 動画
    和泉市立総合医療センター 病理診断科 覚道 健一

  4.甲状腺癌の自然史から見た過剰診断の発生メカニズム 抄録 動画
    りんくう総合医療センター 甲状腺センター 髙野 徹

 【福島県民の声】動画
  福島レポート編集長 服部美咲
  司会:宮城学院女子大学 食品栄養学科 緑川早苗

 【日本における甲状腺癌の過剰診断の現状報告と事務局からの連絡】動画
  宮城学院女子大学 食品栄養学科 緑川早苗

  <戻る>