第三回甲状腺癌過剰診断国際シンポジウム:過剰診断の様々なとらえ方

このシンポジウムはJCJTCが主催し、2022年11月26日にビデオレクチャーとして公開されました。多少レベルは高いですが英語のスライドには日本語の解説音声が入っていますので、知識を広げるためにご活用いただければと思います。

 【ビデオレクチャー】

  1.スクリーニングにおける利益と不利益のバランスのベンチマーク 抄録 動画
    長崎大学 原爆後障害医療研究所  大津留 晶

  2.SNSを利用した過剰診断の情報発信 動画
    Save Children from Overdiagnosis (SCO) 広報担当 こうじょう まもる

  3.検査対象者から見た福島の甲状腺検査 動画
    東北大学 荒 帆乃夏 

  4.ヨーロッパ甲状腺学会小児甲状腺腫瘍ガイドライン2022 動画
    ウイルヘルミナ小児病院・プリンセスマキシマセンターユトレヒト(オランダ)ハンネケ M ヴァン-サンテン

 【座談会】

  過剰診断の理解はどこが難しいのかー医学部生が初めて過剰診断を学ぶ 動画1 動画2

  参加者:医学部学生
  司会:りんくう総合医療センター 髙野 徹

 【事務局からの連絡】動画
  宮城学院女子大学 緑川早苗

  <戻る>