研究の地平

医療のフロントラインを語るキーワード

肝炎ウイルス

B型肝炎根絶に向けた大きな一歩

世界で3~4億人もの患者がいるB型肝炎のウイルス(HBV)には、いまだに決定的な抗ウイルス薬がありません。新たな抗ウイルス薬開発にあたって、上田啓次教授(ウイルス学)らの研究グループが注目したのはHBVのライフサイクル。ウイルスの増殖に直接関与する細胞の遺伝子ではなく、例えばウイルスを細胞内に導くために不可欠な補因子を抑制することで、結果的にウイルスの増殖を予防するアプローチです。ウイルスを導く因子を特定し、その因子を標的とする抗ウイルス薬を開発できれば、HBVの感染サイクル阻止に確実に近づきます。

B型肝炎ウイルス(HBV)が細胞内に侵入する際には、補因子の働きが必要。その働きを阻むことで、結果的に体内のウイルス増殖を防げる。