Wntシグナル
肝がん克服の鍵を握る遺伝子。
Wnt(ウィント)シグナルとは、動物の臓器形成・維持に欠かせない生体内の情報伝達の仕組みのこと。Wntシグナルの遺伝子が傷付くと、細胞が制限なく増え始めてがん化します。肝臓や大腸では、Wntシグナルの異常が原因でがんになる症例が多いことが知られていますが、なぜ肝臓でWntシグナルががん化を促進するのかは不明でした。そこで松本真司准教授、原田昭和助教(分子病態生化学)らの研究グループは、異常なWntシグナルを発する細胞の「成熟度」に注目。肝臓ではHNF4αを発現する成熟した細胞ががん化することを突き止め、それを導く遺伝子GREB1の同定に成功します。さらにGREB1の発現を抑制するアンチセンス核酸を開発し、マウスの実験で腫瘍形成を阻害する効果も確認されました。肝がんの発症メカニズムの解明は着実に進んでいます。
