他機関との共同研究
Posted on Sep 2024
課 題名: 微小管阻害薬による薬疹の比較検討
当教室 は、大阪国際がんセンターの下記の研究に、試料の提供を通じて協力しています。
1.研究の対象
2014年8月~2024年7月に当院でタキサン系薬剤、エンホルツマブ・ベドチン、ブレンツキシマブ・ベドチンによる薬疹として生検さ れた方
2.研究の概要
研究期間: 所属機関の長の研究実施許可日~2026年12月31日
利用又は提供を開始する予定日: 2024年10月1日
研究目的: タキサン系薬剤、エンホルツマブ・ベドチン、ブレンツキシマブ・ベドチンによる薬疹の特徴を明らかにすることです。
研究方法: 研究対象者の方の診療録と病理標本を後向きに調査し、その臨床的特徴と病理組織学的特徴を明らかにします。本研究は研究資金 の提供を受けません。
3.研究に用いる試料・情報の種類
情報:病歴、治療歴、皮疹の写真(顔面を除く) 等
試料:病理標本
4.外部への試料・情報の提供
共同研究機関である大阪国際がんセンターに情報と試料を提供します。
5.研究組織
主たる研究機関及び研究代表者
大阪国際がんセンター 後藤 啓介
共同研究機関及び施設責任者
大阪大学大学院医学系研究科 森井 英一
既存試料・情報のみを提供する機関及び提供担当者
和歌山県立医科大学 村田 晋一
吹田市民病院 大石 一人
6.お問い合わせ先
本研究に関するご質問等がありましたら下記の連絡先までお問い合わせ下さい。
ご希望があれば、他の研究対象者の個人情報及び知的財産の保護に支障がない範囲内で、研究計画書及び関連資料を閲覧することが出来ますの でお申出下さい。
また、試料・情報が当該研究に用いられることについて患者さんもしくは患者さんの代理人の方にご了承いただけない場合には研究対象としま せんので、下記の連絡先までお申出ください。その場合でも患者さんに不利益が生じることはありません。
大阪国際がんセンター 病理・細胞診断科 後藤 啓介
住所:〒541-8567 大阪市中央区大手前3-1-69
電話:06-6945-1181
研究代表者:後藤啓介
大阪大学大学院医学系研究科 病態病理学
住所:〒565-0871 吹田市山田丘2-2
電話:06-6879-3711
施設責任者:森井 英一