【開催案内】CAMPUS Asia 2022 International Symposium

キャンパスアジア協定校と合同で、オンラインによる集中講義とグループワークを開催します。
大阪大学医学系研究科では2016~2020年度のCampusAsia(CA)プログラムに引き続き、2021年度からの拡大プログラム「大学の世界展開力強化事業~アジア高等教育共同体(仮称)形成促進~CAプラスプログラム」に採択されました。本シンポジウムでは、東アジア、東南アジアにおいて複雑化する健康問題の解決のため、感染症、生活習慣病、認知症、老化関連疾患等の健康課題に関してグローバルヘルスの複合的な視点から8大学の先端研究について講演・討論を行います。(学生によるグループワークも一部予定しています。)
アジアのトップ校の教授が講義される貴重な機会です。奮ってご参加ください。
- 【日時】
- 3月2日(水)
10:00~13:10:日中韓タイ8大学のCampusAsiaプログラムの成果と今後の展開
14:15~17:50:アジア地域における健康課題の解決①
3月3日(木)
10:00~13:20:アジア地域における健康課題の解決②
14:20~17:30:アジア地域における健康課題の解決③
3月4日(金)
10:00~13:30:ダブル・ディグリー・プログラム(DDP)学生による研究発表
グループワーク発表
- 【形式】
- ウェビナー形式(ZOOM使用)すべて英語講演(参加無料)
- 【申込締切】
- 2022年2月28日(月)
- 【申し込み】
- フォームURL:https://onl.la/cwAGsXj
- 【参加大学】
- 大阪大学・北京大学・清華大学・上海交通大学・天津中医薬大学・
延世大学校・広東薬科大学・マヒドン大学