DOEFF(ドゥーフ)とは カバー紹介 「超高感度オキシトシンセンサーを導入した マウスの脳組織」 大阪大学 大学院医学系研究科発行元制作スタッフ大阪大学医学部の精神的源流となった適塾で、かつて塾生たちに親しまれた蘭和辞典の通称です。その名を冠した本媒体では、医学に携わる多様な研究者の姿や視点、ほかにもさまざまな角度からアプローチされる研究など、大阪大学大学院医学系研究科の魅力をみなさまにお伝えします。オキシトシンセンサーが緑、細胞核が青。人為的に誘導したオキシトシンの上昇のみならず、外界からの刺激に応答した内因性のオキシトシン濃度の制御も観測できました。(P19 KEYWORD NO.2参照)(提供:統合薬理学 稲生大輔 特任講師、日比野浩 教授)大阪大学大学院医学系研究科は、生命科学、特にヒト生命現象を解明する研究に挑戦し続けています。大阪大学医学部附属病院と密接に連携しながら、基礎的な研究の積み重ねを病気の診断や治療に発展させる「トランスレーショナル研究」にも注力。すでに多くの成果が、臨床に応用されています。本研究科で得られた基礎研究の成果を、今後もますます社会還元することで、世界の人々の健康と福祉に貢献いたします。Copyright © 2023 Graduate School of Medicine, Osaka University. All Rights Reserved.大阪大学 大学院医学系研究科〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2TEL 06-6879-5111https://www.med.osaka-u.ac.jp/発行:大阪大学 大学院医学系研究科企画・制作:大阪大学 大学院医学系研究科 (広報室 野口 悦、日比野 浩、広報委員会 藤本 学)協力:大阪大学 大学院医学系研究科 各講座執筆・編集:株式会社フリッジ(立古和智、渡辺信太郎、栢菅樹実子) 写真:杉谷昌彦(P05-15)アートディレクション/デザイン:株式会社フリッジ(立古尚子)イラスト:山本花南(P04-11、P14)、中尾 悠(P16-17)、 印刷・製本:株式会社 八紘美術 大阪大学 大学院医学系研究科(広報室 野口 悦) 青木 淳(P18-20)発行日:2023年3月1日Vol. 11DOEFF Vol. 1121
元のページ ../index.html#23