最終更新日
2019.09.25

日本人オリンピック代表選手コホートにおける健康寿命とセカンドキャリアに関する研究

(略称:JOLY Cohort Study)

がん対策・疫学
研究の目的と意義

この研究では、わが国の歴代オリンピック代表選手のデータベースを構築し、引退後の生命予後(生死)情報や健康寿命に影響を及ぼすスポーツ外傷・障害の有無、生活習慣(食餌・栄養、喫煙、飲酒、運動など)、心理社会的要因(教育歴、職歴、生活環境、社会資源など)の様々な要因との関連を明らかにすることが目的です。またオリンピアンに代表されるトップアスリートの方々に特有の長期間高強度運動曝露の影響を評価するために、引退後の運動器障害や身体変形(歪み)の程度などについて、自記式質問紙票(アンケート用紙)を用いて調べます。

このようにして得られた調査結果は、スポーツ医学、運動疫学の専門家らによって、詳細な分析が行われ、トップアスリートの方々のみならず、一般の方々における健康寿命の延伸に還元し得る新たな知見(エビデンス)が得られることが期待されます。さらにオリンピアンの方々のセカンドキャリア形成に有用な知見に基づいて、来たる東京五輪後のレガシーとも呼べる新たなスポーツ振興政策に繋げることを目指します。

研究の方法

[対象者] 全ての日本人オリンピック代表選手(補欠を含む出場登録者)、約6000名

[調査方法] 自記式質問紙票(アンケート)調査 *連絡用個人情報のみ

[調査項目] 転帰(生存・死亡:死因)、戦績、健康状態、生活習慣、セカンドキャリアなど

[研究実施期間] 2019年倫理審査委員会(大阪大学医学部附属病院に設置)承認年月日より2023年3月末まで(更新により実施期間延長あり)

[調査期間] 2020年3月中旬〜6ヵ月間(予定)

対象

原則としてオリンピック代表選手ご本人に回答をお願いしたいと存じます。万一、対象者ご本人が既にお亡くなりの場合、もしくはご都合により回答できない場合には、転帰情報(生存・死亡:死因につきましても分かる範囲でご回答ください)およびオリンピック大会での戦績等について、ご親族やお知り合いの方にご回答をお寄せいただければと存じます

*ご親族、お知り合いの方には対象者ご本人との関係(続柄)についてもご記入をお願いいたします。

回答方法

以下の(A)または(B)のいずれかをお選びください。

(A) パソコン・携帯電話(スマホ)からインターネットを利用して、Web入力で回答を登録する。

(B) 調査ホームページより自記式質問紙票(アンケート用紙)をダウンロードして、印刷(プリントアウト)して回答を記入する。この場合は、同意書のダウンロードとご記入も忘れずに、同一の封筒(用紙は折り曲げても結構です。封筒サイズは問いません。)にて、指定の宛先まで郵送願います。お手数をお掛けして誠に申しけございませんが、送料140円(両面印刷)は各自でご負担をお願いいたします。

デザイン:後方視的コホート研究。国の基幹統計(具体的には人口動態統計)を用い、性別・年齢階級別死亡率(5年間平均値)に基づく標準化死亡比(SMR)を求め、さまざまな要因で層別比較を行います。次に、さまざまな要因(BMI、握力、筋力等の体力測定項目や、引退後の運動習慣、生活習慣など)におけるカテゴリ毎の関連の強さをコックス比例ハザードモデルやポアソン回帰分析といった多変量解析の手法を用いて評価します。

硏究の意義

スポーツ医学、運動疫学の専門家らによって、詳細な分析が行われ、トップアスリートの方々のみならず、一般の方々における健康寿命の延伸に還元し得る新たな知見(エビデンス)が得られることが期待されます。さらにオリンピアンの方々のセカンドキャリア形成に有用な知見に基づいて、来たる東京五輪後のレガシーとも呼べる新たなスポーツ振興政策に繋げることを目指します。

利益相反

該当なし

個人情報の取り扱い

この研究に参加協力いただいた方から得られた情報のすべては研究責任者の監督の下、適切な匿名処理後、解析用コンピューターで管理・運用を行います。収集された個人情報の取扱いは研究責任者と研究責任者が指名した者に限定し、遺漏なきよう厳重に管理・保管を行います。

参加の同意について

この研究に参加いただく場合の同意取得の方法は、1. ご本人の署名(サイン)による方法と 2. Web入力の場合、同意ボタンのクリックによるご登録方法 のいずれかをお選びいただけます。また、同意した後でも、いつでも自由にやめることができます。その場合も、何ら不利益を受けることはありません。

同意を撤回する場合は、調査ホームページにあるダウンロードコーナーより同意撤回書をダウンロードし(郵送の方は同封されている同意撤回書に)、必要事項を記載の上、指定の宛先へご郵送ください。調査票のご登録後であっても撤回可能です。

研究成果の公開について

この研究により得られた成果は、参加協力いただいた個人が特定されないよう留意した上で、学術会議での発表や学術論文などの形で公開される予定です。また、ご本人へご送付するフィードバック結果をお示しする際の参考情報として掲載させていただく予定です。この場合も、個人情報を特定できる情報を公開することはありません。

データの保管期間および廃棄について

この研究により構築されたオリンピアンズコホートのデータベースは、一部(データ更新に必要な情報)を除き、匿名化後に管理・運用されます。保管期間は研究実施期間後、10年間としますが、貴重なデータであることから廃棄については関係諸機関と協議の上、適切な方法により全てのパソコン、データサーバーから消去することとします。

研究倫理審査の承認

この研究は大阪大学医学部附属病院倫理審査委員会における厳正な審査による承認を得て行われます。

承認番号:18407    承認年月日:2019年9月25日

研究責任者    (情報管理者)

祖父江友孝 大阪大学大学院医学系研究科教授(社会医学講座環境医学)

研究代表者連絡先

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2

大阪大学大学院医学系研究科環境医学

TEL: 06-6879-3922

調査票・同意書の送付先

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2

大阪大学大学院医学系研究科社会医学講座環境医学

「オリンピアンの健康調査」係

【アンケートの趣旨・調査内容に関するお問い合わせ先】

武庫川女子大学 公衆衛生学研究室 0798-45-3569(担当;植杉、金村)

火曜日~土曜日11時~18時

*留守の際はご伝言をお願いいたします。折り返しご連絡いたしますので、ご連絡先をお伝えください。

メールアドレス joly@mukogawa-u.ac.jp