2013.12.12 倫理審査委員会承認
IRB承認対 象 | 対照群(甲状腺等価線量100mSv以下。可能な限り被ばく線量の低い者)約2,000人、ばく露群(甲状腺等価線量100mSv(実効線量で5mSv相当)を 超える被ばくをした緊急作業従事者1,972人。対象者は対照群、ばく露群とも、全員20歳以上。 |
---|---|
研究機関 | 大阪大学大学院医学系研究科環境医学、放射線医学総合研究所福島復興支援本部健康影響調査プロジェクト、自治医科大学、虎の門病院、 日本原子力研究開発機構 |
目 的 | ばく露群と対照群との間で甲状腺結節(腫瘤)の発見割合を比較する。 |
方 法 | ばく露群については、既に東京電力及び協力企業において実施された甲状腺甲状腺超音波検査の 結果の提供を受ける。 |
意 義 | 本研究では、甲状腺等価線量が100mSvを超えた被ばくをした緊急作業従事者(ばく露群)と比較可能な対照群(甲状腺等価線量100mSv以下。 可能な限り被ばく線量の低い者)を設定の上、同様の検査を実施し、それらの検査結果を比較することによって放射線被ばくによる甲状腺の 影響を疫学的に解析し、その結果を放射線影響や甲状腺臨床医学などの観点から評価する。本研究結果を適切に公表することにより、 国民に対する無用な放射線への不安の惹起を防止することが期待される。 |
個人情報の扱い | 「連結可能匿名化」を行い、個人情報を保護する。 |
問い合わせ先 | 大阪大学大学院医学系研究科 環境医学 教授 祖父江 友孝 |
大阪大学医学部附属病院の倫理審査委員会(IRB)承認課題