「ライフサイエンス・医療と社会」研究セミナー(第14回)を開催します。(2017.1.26)

「ライフサイエンス・医療と社会」 第14回 研究セミナーを開催します。

【日時】
2017年1月26日(木)15:30~16:50

【場所】
大阪大学大学院医学系研究科附属
最先端医療イノベーションセンター棟3階演習室3

【講演1】

The Waiting Room Project: Engaging the public in biobanking policy
Teresa Finlay, PhD
Research Associate, Centre for Health, Law and Emerging Technologies (HeLEX)University of Oxford

主旨: 病院の待合室で医学研究の基盤であるバイオバンクに関する情報をICT技術を用いて患者に紹介し、意見を収集することを目指す、新規プロジェクトについて紹介する。

【講演2】
Latest developments for the RUDY project and understanding pain in Fibrous Dysplasia
Kassim Javaid, MD, PhD
Associate Professor of Metabolic Bone Disease, University of Oxford

主旨:患者と医学研究者が継続的に繋がる「ダイナミック・コンセント」の実用化研究の一つとして、整形外科領域の難病患者と研究者をつなぐRUDYプロジェクトが2014年に始まった。本研究では、患者が自ら入力したデータの解析から、「痛み」に関する新しい知見など、これまでに得られなかった知見が得られて始めている。    

資料ダウンロード

※講演は英語で行います。どなたでも参加でき、参加登録は 必要ありません。



【連絡先】
加藤和人(社会医学講座・医の倫理と公共政策学分野)
電話:06-6879-3688

E-mail:info★eth.med.osaka-u.ac.jp[★を@に変えて下さい]