-
-
2025年4月21日 歓迎会を開催しました。
2025年4月21日 Diego Diezさん(IFReC准教授)、三浦義一さん(大学院生:小児科)、田中萌々子さん(大学院生)、木本聡子さん(秘書)の歓迎会を開催しました。
-
-
2025年3月17日 歓送会を開催しました。
2025/04/26 -フォト記事
2025年3月17日 松木杏子さん(大学院生:小児外科)の歓送会を開催しました。
-
-
2025年1月24日 IBD合同ミーティングを開催しました。
2025/02/15 -フォト記事
2025年1月24日 IBD合同ミーティングを開催しました。
-
-
2024年12月19日 忘年会を開催しました。
2024/12/21 -フォト記事
2024年12月19日 忘年会を開催しました。
-
-
2024年12月4日 石橋亜衣里さん(特任研究員)が日本免疫学会・若手女性研究者研究支援事業に採択されました。
2024/12/14 -フォト記事
2024年12月4日 石橋亜衣里さん(特任研究員)が日本免疫学会・若手女性研究者研究支援事業に採択されました。
-
-
2024年11月27日 Dr. Andreas Diefenbachが研究室を訪問しました。
2024/12/14 -フォト記事
2024年11月27日 Dr. Andreas Diefenbachが研究室を訪問しました。
-
-
2024年7月29日 Dr. Dylan Doddが研究室を訪問しました。
2024/08/03 -フォト記事
2024年7月29日 Dr. Dylan Doddが研究室を訪問しました。
-
-
2024年6月25-28日 内藤コンファレンス「Microbiome in Health and Disease」をオーガナイズしました。
2024/07/20 -フォト記事
2024年6月25-28日 内藤コンファレンス「Microbiome in Health and Disease」をオーガナイズしました。香山尚子さん(准教授)、石橋愛衣里さん(特任研究員)、岡本翔太 ...
-
-
2024年4月10日 歓迎会を開催しました。
2024/04/11 -フォト記事
2024年4月10日 歓迎会を開催しました。
-
-
2024年3月14日 歓送会を開催しました。
2024/04/06 -フォト記事
2024年3月14日 Li Liuさん(大学院生)、中谷彩香さん(大学院生)、八木田麻裕さん(大学院生)の歓送会を開催しました。
-
-
2024年1月15-16日 FIMSA Advanced Training Courseをオーガナイズしました
2024/01/27 -フォト記事
2024年1月15-16日 FIMSA Advanced Training Courseをオーガナイズしました。
-
-
2024年1月13-15日 日中韓合同免疫シンポジウム
2024/01/27 -フォト記事
2024年1月13-15日 日中韓合同免疫シンポジウムを日本免疫学会を代表して竹内理先生(京都大学)がオーガナイズされました。 日本免疫学会理事長(黒崎知博先生)のご挨拶 竹内理先生のご挨拶
-
-
2023年12月22日 大阪大学IBDグループ忘年会を開催しました。
2023/12/27 -フォト記事
2023年12月22日 大阪大学IBDグループ忘年会を開催しました。
-
-
2023年12月21日 忘年会を開催しました。
2023/12/27 -フォト記事
2023年12月21日 忘年会を開催しました。
-
-
2023年12月13日 Ucarさん(短期留学大学院生)の歓送会を開催しました。
2023/12/27 -フォト記事
2023年12月13日 Ucarさん(短期留学大学院生)の歓送会を開催しました。
-
-
2023年8月21-23日 日本免疫学会サマースクール
2023/09/09 -フォト記事
2023年8月21-24日 竹田潔教授、岡本翔太さん(大学院生)、伊藤裕貴さん(大学院生)、豊田浩亘さん(学部生)が日本免疫学会サマースクールに参加しました。
-
-
2023年6月15,16日 IFReC-ボン大学合同シンポジウムを開催しました。
2023/07/08 -フォト記事
2023年6月15,16日 IFReC-ボン大学合同シンポジウムを開催しました。
-
-
2023年7月5日 大阪大学IBDグループ納涼会を開催しました。
2023/07/08 -フォト記事
2023年7月5日 大阪大学IBDグループ納涼会を開催しました。
-
-
2023年3月23日 大学院生が学位を取得しました。
2023/03/24 -フォト記事
2023年3月23日 横井健人さん(大学院生)、谷口夢顯さん(大学院生)、谷春佳さん(大学院生)、石橋亜衣里さん(大学院生)が学位を取得しました。
-
-
2022年8月29日 Qizhi Liuさん(大学院生)の歓送会を開催しました。
2022/12/29 -フォト記事
2022年8月29日 Qizhi Liuさん(大学院生)の歓送会を開催しました。これから、日本で臨床研修に勤しみます。Research mindをもって立派な医学士となってください。
-
-
2022年5月28日 竹田潔教授が医学振興銀杏会で講演しました。
2022/05/30 -フォト記事
2022年5月28日 竹田潔教授が大阪大学医学部の同窓会(医学振興銀杏会)で講演しました。
-
-
2022年5月13日 The second OU-UCL Joint SymposiumをUniversity College Londonで開催しました。
2022/05/21 -フォト記事
2022年5月13日 IFReCが組織連携するUniversity College LondonとのThe second OU-UCL Joint Symposiumが開催されました。約3年ぶりの海外 ...
-
-
2022年3月14日 歓送会を開催しました。
2022/03/14 -フォト記事
2022年3月14日 前田悠一先生(助教)と小川恭生さん(大学院生)の歓送会を開催しました。継続する新型コロナウイルス感染症のため、セミナー室での簡易形式での開催でした。二人とも新天地で頑張ってくださ ...
-
-
2022年1月29日 高校生の生徒さんが研究発表を行いました
2022/02/21 -フォト記事
2022年1月29日 大阪大学SEEDSプログラムで研究室に参加している高校生の生徒さんが研究発表を行いました。 放課後や休暇中に行った実験結果を、大変わかりやすく、堂々と発表されました。
-
-
2021年12月9日 日本免疫学会若手女性研究者研究支援を受賞した香山尚子(准教授)が日本免疫学会で講演を行いました。
2021/12/11 -フォト記事
2021年12月9日 日本免疫学会若手女性研究者研究支援を受賞した香山尚子(准教授)が日本免疫学会で講演を行いました。
-
-
2021年12月8日 奥村龍(助教)が日本免疫学会研究奨励賞を受賞しました。
2021/12/11 -フォト記事
2021年12月8日 奥村龍(助教)が日本免疫学会研究奨励賞を受賞し、日本免疫学会学術集会で表彰されました。
-
-
2021年4月8日 高校生の生徒さんが実感研究プログラムで研究室に参加しました。
2021/04/10 -フォト記事
2021年4月8日 高校生の生徒さんが実感研究プログラムで研究室に参加しました。生命科学研究の面白さに触れてもらいたいと思っています。
-
-
2021年3月18日 IBD合同カンファレンス(炎症性腸疾患治療学、消化器内科、消化器外科、免疫制御学)を開催しました。
2021/03/19 -フォト記事
2021年3月18日 IBD合同ミーティング(炎症性腸疾患治療学、消化器内科、消化器外科、免疫制御学)を開催しました。 ミーティング後、2015年に立ち上げからリーダーシップをとっていただいていた水島 ...
-
-
2021年3月12日 歓送会を開催しました
2021/03/16 -フォト記事
2021年3月12日 Chiao-Ching Hsu(特任助教)と新居卓朗(大学院生)の歓送会を開催しました。新型コロナウイルス感染症の拡大のため、セミナー室での簡易形式での開催でした。二人とも新天地 ...
-
-
2021年1月22日 IBD合同カンファレンスを開催しました。
2021/01/22 -フォト記事
2021年1月22日 IBD合同カンファレンス(炎症性腸疾患治療学、消化器内科、消化器外科、免疫制御学)をオンラインで開催しました。
-
-
2020年11月24日 IFReCのCOVID-19に関するチーム研究が三菱財団の助成を受けました
2020/11/28 -フォト記事
2020年11月24日 IFReCのCOVID-19に関するチーム研究が三菱財団の助成を受けました。竹田潔(教授)がIFReCを代表し、記念盾を受領しました。
-
-
2020年7月10日 歓送会を開催しました
2020/07/10 -フォト記事
2020年7月10日 松井さん(秘書)の歓送会を開催しました。本当にありがとうございました。
-
-
2020年3月27日 祝賀会を開催しました。
2020/03/27 -フォト記事
2020年3月27日 梅本英司(准教授)の教授就任の祝賀会を開催しました。COVID-19が猛威を振るう中、簡単な会しか催すことができませんでしたが、研究室全員が集まりお祝いをしました。静岡県立大学で ...
-
-
2019年12月16日 忘年会を開催しました。
2019/12/16 -フォト記事
2019年12月16日 忘年会を開催しました。
-
-
2019年8月1-2日 京都で開催された第56回日本消化器免疫学会総会で、香山尚子(准教授)と奥村龍(助教)が学術奨励賞を受賞しました。
2019/08/01 -フォト記事
2019年8月1-2日 京都で開催された第56回日本消化器免疫学会総会で、香山尚子(准教授)と奥村龍(助教)が学術奨励賞を受賞しました。
-
-
2018年12月27日 忘年会を開催しました。
2018/12/27 -フォト記事
2018年12月27日 忘年会を開催しました。今年も一年ありがとうございました。来年も皆で一緒に頑張りましょう。
-
-
2018年10月16日 歓迎会を開催しました。
2018/10/16 -フォト記事
2018年10月16日 Siddhika Pareek(大学院生)の歓送会とQizhi Liu(大学院生)、孫田悠衣(技術員)、基礎配学生、研究室ローテーション学生の歓迎会を開催しました。
-
-
2018年9月8日 Best Presentation Awardを受賞しました。
2018/09/08 -フォト記事
2018年9月8日 Falk Symposiumで香山尚子(助教)がBest Presentation Awardを受賞しました。
-
-
2018年3月31日 歓送会を開催しました。
2018/03/31 -フォト記事
2018年3月31日 近藤圭恵さん(技術員)と孫田悠衣さん(技術員)の歓送会を開催しました。 長年、ラボのご支援をいただき、ありがとうございました。
-
-
2018年2月1日 第3回カロリンスカ研究所・大阪大学医学部合同シンポジウムを開催しました。
2018/02/01 -フォト記事
2018年2月1日 第3回カロリンスカ研究所・大阪大学医学部合同シンポジウムをカロリンスカ研究所で開催しました。
-
-
2018年1月26日 IFReC International Symposiumを開催しました。
2018/01/26 -フォト記事
2018年1月26日 IFReC International Symposiumを開催しました。
-
-
2017年12月19日 Mr. Benjamin Heller Sahlgren(カロリンスカ研究所, M2)の歓送会を兼ねた忘年会を開催しました
2017/12/19 -フォト記事
2017年12月19日 一日かけたLabの大掃除の後、Mr. Benjamin Heller Sahlgren(カロリンスカ研究所, M2)の歓送会を兼ねた忘年会を開催しました。
-
-
2017年11月27日 Prof. Bhabatosh Das(JSPS海外研究者招へいプログラム)の歓送会、熊谷創君(学部1年))の歓迎会を開催しました。
2017/11/27 -フォト記事
2017年11月27日 Prof. Bhabatosh Das(JSPS海外研究者招へいプログラム)の歓送会、熊谷創君(学部1年))の歓迎会を開催しました。
-
-
2017年10月2日 Mr. Benjamin Heller Sahlgren(短期留学生)、Prof. Bhabatosh Das(JSPS海外研究者招へいプログラム)、川島君(基礎配属)の歓迎会を開催しました。
2017/10/05 -フォト記事
2017年10月2日 Mr. Benjamin Heller Sahlgren(短期留学生)、Prof. Bhabatosh Das(JSPS海外研究者招へいプログラム)、川島君(基礎配属)の歓迎会を ...
-
-
2017年8月4日 池田佳代さん(小児科大学院生)の歓送会と新居卓朗さん(呼吸器免疫内科大学院生)の歓迎会を開催しました。
2017/08/04 -フォト記事
池田先生:お疲れさまでした。東京でも頑張ってください。 新居先生:これから一緒に頑張りましょう。 2017年8月4日 池田佳代さん(小児科大学院生)の歓送会と新居卓朗さん(呼吸器免疫内科大学院生)の歓 ...
-
-
2017年7月27日 高校生を対象とした「研究者と語ろう」(千里ライフサイエンス振興財団主催)をオーガナイズしました。
2017/07/27 -フォト記事
2017年7月27日 高校生を対象とした「研究者と語ろう」(千里ライフサイエンス振興財団主催)をオーガナイズしました。 大阪府下の高校生を対象に、研究の面白さを感じてもらおうと、毎年夏休みに行っている ...
-
-
2017年6月21日 The 2nd Korea-Japan Joint Meeting on Mucosal Immunologyを開催しました。
2017/06/21 -フォト記事
2017年6月21日 The 2nd Korea-Japan Joint Meeting on Mucosal Immunologyを開催しました。 Korea-Japan Joint Meeting ...
-
-
2017年5月15-16日 The 1st Korea-Japan Joint Meeting on Mucosal Immunologyを開催しました。
2017/05/15 -フォト記事
2017年5月15-16日 The 1st Korea-Japan Joint Meeting on Mucosal Immunologyを開催しました。 Korea-Japan Joint Meet ...
-
-
2017年4月17日 谷春佳さん(M1)と前田悠一先生(呼吸器免疫内科・助教)の歓迎会を開催しました。
2017/04/17 -フォト記事
谷さんの挨拶 前田先生の挨拶 お店からのプレゼント テーブル1 テーブル2 テーブル3 2017年4月17日 谷春佳さん(M1)と前田悠一先生(呼吸器免疫内科・助教)の歓迎会を開催しました。
-
-
2017年3月15日 村上真理先生(特任助教)の歓迎会、古田陽輝さん(大学院生)、北田祥子さん(大学院生)の歓送会を開催しました。
2017/03/15 -フォト記事
2017年3月15日 村上真理先生(特任助教)の歓迎会、古田陽輝さん(大学院生)、北田祥子さん(大学院生)の歓送会を開催しました。
-
-
2017年3月9日 竹田潔(教授)第11回関西リーディングサイエンティストセミナーをオーガナイズしました。
2017/03/09 -フォト記事
2017年3月9日 竹田潔(教授)第11回関西リーディングサイエンティストセミナーをオーガナイズしました。
-
-
2016年12月15日 忘年会を開催しました。1年間お疲れさまでした。
2016/12/15 -フォト記事
2016年12月15日 忘年会を開催しました。1年間お疲れさまでした。
-
-
2016年11月25日 竹田潔教授の大阪科学賞、ベルツ賞受賞のお祝い会を開催しました。
2016/11/25 -フォト記事
2016年11月25日 竹田潔教授の大阪科学賞、ベルツ賞受賞のお祝い会を開催しました。
-
-
2016年11月24日 ベルツ賞授賞式 本田賢也先生(慶應義塾大学)と一緒にベルツ賞を受賞しました。
2016/11/24 -フォト記事
2016年11月24日 ベルツ賞授賞式 本田賢也先生(慶應義塾大学)と一緒にベルツ賞を受賞しました。 撮影 柳谷克実氏
-
-
2016年11月17日 大阪科学賞授賞式
2016/11/17 -フォト記事
2016年11月17日 大阪科学賞授賞式
-
-
2016年10月21日 Prof. James Di Santoが研究室を訪問。
2016/10/21 -フォト記事
2016年10月21日 Prof. James Di Santoが研究室を訪問。
-
-
2016年6月20日 Soumik Barman(特任研究員)の歓送会を開催しました。
2016/06/20 -フォト記事
Siddhika手作りの記念品の贈呈 2016年6月20日 Soumik Barman(特任研究員)の歓送会を開催しました。
-
-
2016年4月27日 第2回大阪大学医学部・カロリンスカ研究所合同シンポジウムを開催しました。
2016/04/27 -フォト記事
2016年4月27日 第2回大阪大学医学部・カロリンスカ研究所合同シンポジウムを開催しました。 大阪大学医学部とカロリンスカ研究所の大学院生交換留学制度の実施に合わせて、研究者間の交流を深めるために ...
-
-
2016年4月21日 坂口大起さん(循環器内科大学院生)の歓迎会を開催しました。
2016/04/21 -フォト記事
2016年4月21日 坂口大起さん(循環器内科大学院生)の歓迎会を開催しました。
-
-
2016年3月9日 河野秀郎(D4)、前田悠一(D4)、蔡仕翰(特任助教)の歓送会を行いました。
2016/03/09 -フォト記事
2016年3月9日河野秀郎(D4)、前田悠一(D4)、蔡仕翰(特任助教)の歓送会を行いました。
-
-
2016年2月25日 マヒドン大学(タイ)から留学しているAnunya Opasawatchaiの歓送会を行いました。
2016/02/25 -フォト記事
2016年2月25日 マヒドン大学(タイ)から留学しているAnunya Opasawatchaiの歓送会を行いました。 記念アルバム&寄せ書き(北田さん作) 御礼の飾り物をいただきました
-
-
12月22日 大掃除&忘年会 今年の大掃除には医学部生も参加してくれました。
2015/12/12 -フォト記事
2015年12月22日 大掃除&忘年会 今年の大掃除には医学部生も参加してくれました。ありがとうございました。 夜は、忘年会。今年も一年お疲れ様でした。
-
-
2015年10月16日 Anunya OpasawatchaiとChiao-Ching Hsuの歓迎会を開催しました。
2015/10/16 -フォト記事
2015年10月16日 Anunya OpasawatchaiとChiao-Ching Hsuの歓迎会を開催しました。
-
-
2015年8月21日 倉川先生(特任助教)の歓送会(ヤクルト本社中央研究所に戻ることになりました)と蔵重君(大学院生)の歓迎会を開催しました。
2015/08/21 -フォト記事
2015年8月21日 倉川先生(特任助教)の歓送会(ヤクルト本社中央研究所に戻ることになりました)と蔵重君(大学院生)の歓迎会を開催しました。