
本セミナーは臨床研究データの収集、解析の手法などを習得し、論文を作成・ジャーナルへの投稿について幅広く学ぶことを目的としています。一般の方も無料で受講できますので、この機会にぜひご参加ください。
- 日程
- 9月3日(水)18時から毎週水曜日
全15日間開催 - スケジュール
- 詳細はこちらから[PDF]
日付 テーマ 担当教員 1 9月3日 臨床疫学研究の始め方 川崎 良(公衆衛生学) 2 9月10日 臨床研究の基礎としての疫学 北村 哲久(環境医学) 3 9月17日 糖尿病領域の臨床疫学研究及び因果推論の考え方 後藤 温(横浜市立大学) 4 9月24日 疫学研究のための因果推論① 坂庭 嶺人(公衆衛生学) 5 10月1日 疫学研究のための因果推論② 坂庭 嶺人(公衆衛生学) 6 10月8日 臨床疫学研究のための統計講義① 小向 翔(東京医科大学) 7 10月15日 臨床疫学研究のための統計講義② 門田 麗(広島大学) 8 10月22日 臨床疫学研究のための統計講義③ 服部 聡(医学統計学) 9 10月29日 臨床疫学研究のための統計解析実習 小向 翔(東京医科大学) 10 11月5日 自己対照ケースシリーズ分析 平山 敦士(公衆衛生学) 11 11月12日 臨床疫学データベース構築のピットフォール 北村 哲久(環境医学) 12 11月19日 臨床研究データの品質管理 山田 知美(未来医療開発部) 13 11月26日 医療DX/AIの実装とその評価 後藤 匡啓(横浜市立大学) 14 12月3日 電子カルテからの臨床研究データの収集方法 武田 理宏(医療情報学) 15 12月10日 臨床疫学研究論文の書き方 北村 哲久(環境医学) - 形式
- オンライン
- 参加登録
- 申し込みは下記URLまたはQRコードからお願いいたします。
https://forms.gle/zySg74rkYWkRpUKD9登録QRコード
- お問い合わせ
- ご不明な点は下記メールアドレスまでお問合わせください。
e-mail: event@pbhel.med.osaka-u.ac.jp