【雑誌掲載】3期生の小嶋崇史さんの研究がNature Geneticsに掲載されました。 - News
Nature Publishing Group刊行の 遺伝学に関する国際学術誌「Nature Genetics」において、3期生の小嶋崇史さんの論文が紹介されました。
〔掲載先〕 参照Webサイト▶ Nature Genetics / プレスリリース / 大阪大学医学系研究科・医学部
〔表 題〕 Body mass index stratification optimizes polygenic prediction of type 2 diabetes in cross-biobank analyses
〔著者名〕 Takafumi Ojima, Shinichi Namba, Ken Suzuki, Kenichi Yamamoto, Kyuto Sonehara, Akira Narita,
the Tohoku Medical Megabank Project Study Group, the Biobank Japan Project, Yoichiro Kamatani, Gen Tamiya,
Masayuki Yamamoto, Toshimasa Yamauchi, Takashi Kadowaki & Yukinori Okada
〔コメント〕
2型糖尿病のなりやすさに数百の遺伝子多型が関わることが知られています。これらの遺伝子多型を積算することで算出されるポリジェニック・リスク・スコア(PRS)は、2型糖尿病にかかりやすい遺伝的体質を反映します。そのためPRSは個々人の遺伝的体質に合わせて、糖尿病の発症や合併症を防止する個別化医療の有効な手段として期待されています。一方で、欧米人集団に比べて、将来的に日本のゲノム医療の質が劣ることになる「国際間の健康格差」が問題となってきておりました。
本研究は集団をBMIが高い群/低い群に層別化すること、および、集団間の遺伝的な違いを調整する機械学習手法を組み合わせることで、日本人集団における予測を向上しました。本研究の成果は、将来的に、日本の糖尿病・合併症予防に関する個別化医療、個別化予防の質を高めることに貢献すると期待されます。
本研究にご協力いただいた全ての共同研究者や研究支援機構、そしてコホート参加者の皆様に深く感謝を申し上げます。今後もゲノム医療に関する研究を進め、成果を通じて皆様に還元していきたいと考えております。
本研究成果は、「Nature Genetics」(オンライン)に、2024年6月11日(火)に公開されました。
小嶋さん、おめでとうございます。
〔関連記事〕Link ▶ 読売新聞 2024.06.15. / MIT Technology Review 2024.06.13