生命医科学の社会実装を推進する卓越人材の涵養

【報告】東北大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学 生命系卓越大学院共創シンポジウムを実施しました。 - News

2024年111415日、名古屋大学東山キャンパス野依学術記念交流館にて、東北大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学の生命系卓越大学院の学生及び教職員が集まり、「医療革新の共創、未来への架け橋」のテーマのもと、学生主体によるシンポジウムを開催しました。本学からは9名の履修生が参加しました。
キーノートレクチャーでは、名古屋大学大学院生命農学研究科の加藤晃代先生より「博士の様々な選択肢の一例」の題目で、また名古屋大学院医学系研究科の江﨑寛季先生より「研究成果の社会実装って何?~リーディング大学院入学から10年経ってみて~」の題目でご講演をいただきました。
学生ワークショップでは、4大学の混成チームに分かれて、最終日にプレゼンテーションを行いました。 ▶ ポスター PDF

1.外観.jpg 4.キーノートレクチャー2.jpg 6.ポスター発表.jpg 8.ワークショッフ.jpg