挨拶

麻酔集中治療医学教室4代目教授 藤野裕士

藤野裕士

2013年3月1日に大阪大学麻酔集中治療医学教室の教授に着任致しました。

大阪大学麻酔集中治療医学教室は、故恩地裕先生が創設された歴史ある教室で、私で4代目になります。麻酔科の業務は手術室業務以外に周術期管理を中心とした集中治療、ペインクリニックや緩和医療といった幅広い分野を含みます。

私は1985年に大阪大学を卒業後、関連施設での麻酔科研修を経たのちは集中治療領域を専門として参りました。大阪大学医学部附属病院では6千例弱が麻酔科管理症例であり、今後手術列数増加により更に増加が見込まれます。症例数もさることながら、心臓、肺、肝臓といった脳死臓器提供者からの臓器移植手術や心臓移植待機のための成人・小児心不全患者に対する人工心臓埋め込み手術などの高度先進医療が大阪大学の特徴です。これらの先進医療に大阪大学麻酔・集中治療医学教室は周術期管理の面で多大な貢献をしてきたと思います。

大阪大学集中治療部は設立以来50年以上の歴史を持ちますが、その間の臨床・教育を通じて人的資源を増強した結果として完全クローズド体制で運用するに至りました。集中治療部の主たる研究領域は人工呼吸療法で、急性呼吸不全患者の病態研究や各種の人工呼吸療法を肺傷害動物モデルで評価する臨床への橋渡しをする研究などで成果を挙げて来ました。これらの研究成果を臨床にフィードバックすることで臨床レベルを更に引き上げるよう努めて来ました。ペインクリニックは、真下節前教授が特に力を入れてこられた領域で、特に慢性痛の治療と痛みのメカニズムに関する研究で成果を上げてきました。今後もこれまで同様、大阪大学麻酔・集中治療医学講座の重要分野の一つです。

麻酔科領域は医師不足が深刻に叫ばれており、麻酔科医の養成に関して大阪大学麻酔・集中治療医学教室が担う期待と責任は大変大きいものがあります。私自身の集中治療医としての背景と大阪大学の診療・研究規模をうまく融合し、 手術室内外での全身管理能力に長けた麻酔科医を一人でも多く育成することで伝統ある教室の発展に尽くしたいと思います。

麻酔集中治療医学教室の沿革

1965年 大阪大学医学部麻酔学講座開講(全国第26番目)。初代恩地裕教授以下7名で発足。
1966年 大阪大学医学部麻酔科外来 (ペインクリニック)開設。
1974年 大阪大学医学部附属病院集中治療部開設(全国第2番目)。吉矢生人副部長以下4名で24時間体制の診療を開始。
1979年 2代目吉矢生人教授 就任。
1999年 3代目眞下節教授 就任。
2013年 4代目藤野裕士教授 就任。

大学教授輩出の歴史

1966年 京都府立医科大学麻酔科 宮崎正夫教授
1971年 川崎医科大学麻酔科 高折益彦教授
1977年 滋賀医科大学麻酔科 天方義邦教授
1983年 香川医科大学麻酔救急医学講座 小栗顕次教授
1985年 名古屋大学医学部麻酔科 島田康弘教授
1989年 横浜市立大学医学部麻酔科 奥村福一郎教授
1992年 長崎大学医学部麻酔科 澄川耕二教授
1994年 兵庫医科大学麻酔科 太城力良教授
1995年 滋賀医科大学麻酔科 野坂修一教授
1995年 名古屋大学医学部救急科 武澤純教授
1996年 奈良県立医科大学麻酔科 古家仁教授
1997年 大阪大学医学部附属病院総合診療部 吉矢生人教授
2002年 藤田保健衛生大学麻酔科 竹田清教授
2004年 徳島大学救急集中治療科 西村匡司教授
2005年 鳥取大学医学部麻酔科 稲垣喜三教授
2007年 大阪大学大学院医学系研究科 疼痛医学寄付講座 柴田政彦教授
2010年 近畿大学医学部奈良病院救命救急科 公文啓二教授
2010年 徳島大学病院ER・災害医療診療部 今中秀光教授
2011年 滋慶医療科学大学院大学 木内淳子教授
2011年 三重大学医学部分子病態学 島岡要教授
2016年 関西医科大学麻酔科 上林卓彦教授
2018年 三重大学医学部臨床麻酔部 亀井政孝教授
2022年 近畿大学医学部麻酔科学講座集中治療部 太田典之教授
大阪大学大学院医学系研究科 生体統御医学講座 麻酔集中治療医学教室

〒565-0871
大阪府吹田市山田丘2-2