 |
 |
| (8)その他の補助具3 |
 |
 |
 |
 |
| ■シミュレーション眼鏡 |
 |
| 眼疾患の擬似体験ができる眼鏡です。視野狭窄、白内障、中心暗点、角膜変性などの擬似眼鏡があります。家族や身近な人に見え方を理解してもらうことは、大切です。 |
 |
|
|
 |
| ■大活字本 |
 |
大きな活字で印刷してある本です。拡大鏡を使って小さな文字を読むより、楽に感じる人も多いです。
視覚障害関係の本だけでなく、一般の小説もあります。公立の図書館にもあります。 |
 |
|
|
 |
| ■触る絵本 |
 |
| 絵柄の輪郭が盛り上がって印刷してあるため、触覚により絵を楽しむことができます。外来受付横の本かごにあります。 |
 |
|
|
 |
 |
| ■定規 |
 |
| 黒地に白色で目盛りと数字がはっきり大きく書いてあります。 |
 |
|
|
 |
| ■ノート |
 |
| 罫線の太いノートや大きなマス目のノート、黒いノートなどがあります。 |
 |
|
|