講座からのお知らせ
-
鈴木麻希先生が当講座の准教授に就任
2024.4.1より鈴木麻希先生が当講座の准教授に就任されました。
-
森悦朗先生が当講座の特任教授に就任
2024.4.1より森悦朗先生が当講座の特任教授に就任されました。
-
西尾慶之先生が当講座の教授に就任
2024.4.1より西尾慶之先生が当講座の教授に就任されました。
-
西尾慶之先生が当講座の准教授に就任
2023.4.1より西尾慶之先生が当講座の准教授に就任されました。
-
橋本衛先生が精神医学教室の准教授に就任
2020.5.1より橋本衛先生が精神医学教室の准教授に就任されました
-
7/12(金)の開催は中止となりました【第3回】高次脳機能・神経心理・行動神経学についての系統講義
下記7/12(金)の講義は中止となりました。
森 悦朗先生よる「高次脳機能・神経心理・行動神経学」についての第3回系統講義を開催します。
大学院生、初学者を対象としておりますが、日常診療・臨床研究ともに役立つ内容ですのでスタッフの皆様もぜひご参加下さい。
日時:7月12日(金)13時〜
場所:臨床研究棟 3F セミナー室
テーマ:言語 -
鈴木由希子先生が2019年度日本老年精神医学会「奨励賞」を受賞しました
論文名「Advantage of different care services for reducing neuropsychiatric symptoms in dementia patients」
(「PSYCHOGERIATRICS」Vo.18No.4掲載) -
【第2回】高次脳機能・神経心理・行動神経学についての系統講義を開催します
森 悦朗先生よる「高次脳機能・神経心理・行動神経学」についての第2回系統講義を開催します。
大学院生、初学者を対象としておりますが、日常診療・臨床研究ともに役立つ内容ですのでスタッフの皆様もぜひご参加下さい。
日時:6月14日(金)13時〜
場所:臨床研究棟 3F セミナー室 -
【第1回】高次脳機能・神経心理・行動神経学についての系統講義開催
森 悦朗先生が神経内科の若手の先生対象に高次脳機能・神経心理・行動神経学についての系統講義を行いました。
日時:5月17日(金)13時〜
場所:臨床研究棟 9F階段横セミナー室 -
新しいスタッフが入りました
2019年4月より新しいスタッフが入りました
・橋本衛(寄附講座准教授)医師 -
長瀬亜岐先生と東京大学大学院の秋下雅弘先生との対談「高齢者の薬と生活」が週刊)医学会新聞(第3299号)に掲載されました。
「高齢者の薬と生活」 -
2018年8月31日(金)17:00-18:00 吹田キャンパス/最先端医療イノベーションセンター 2階 セミナー室A
にて研究セミナーが開催されます。
講師:板橋 亮先生
一般財団法人広南会 広南病院 脳血管内科部長
大阪大学大学院連合小児発達学研究科 招へい准教授 -
2018年4月15日(日)13:00 吹田キャンパス/銀杏会館
「感覚器研究イニシアチブ・シンポジウム」にて森悦朗先生が講演されます。16:53-17:23
「幻視の発現機構」...森悦朗先生 -
新しいスタッフが入りました
2018年4月より新しいスタッフが入りました
・鈴木由希子(寄附講座助教)医師
・渡部宏幸 (特任研究員) 言語聴覚士 -
第36回日本認知症学会学術集会
2017年11月24日(金)-26日(日)石川県立音楽堂/ANAクラウンプラザホテル金沢
第36回日本認知症学会学術集会にて当教室の先生方が発表されました。学術教育講演
「特発性正常発水頭症」...森悦朗先生
シンポジウム
「レビー小体型認知症の診断と治療の進歩」...池田学先生
「認知症の症候学の進歩」...數井裕光先生
「前頭側頭葉変性症の分子病態と診断・治療」...森康治先生