• 教授ご挨拶
  • 研究内容
  • メンバー
  • 研究業績
  • Alumni
  • ニュース
  • 募集情報
  • Photos
HOMEメンバー > 大崎 恵理子

メンバー

助教(学部内講師):大崎 恵理子

助教(学部内講師)大崎 恵理子

略歴

1994年(3月) 広島県立広島国泰寺高等学校 卒業
1995年(4月) 山口大学理学部自然情報科学科 入学
1999年(3月) 同上 卒業
1999年(4月) 山口大学大学院理工学研究科 自然情報科学科専攻 博士前期課程 入学
2001年(3月) 同上 修了
2001年(4月) 総合研究大学院大学 生命科学研究科 遺伝学専攻 博士後期課程 入学
2003年(3月) 同上 転出
2003年(4月) 大阪大学大学院 医学系研究科 分子病態医学専攻 博士課程 転入
2005年(3月) 同上 修了
2005年(4月) 大阪大学大学院 医学系研究科 微生物学 特任研究員
2006年(9月) 浜松医科大学 医学部 特任研究員
2009年(9月) 大阪大学大学院 医学系研究科 ウイルス学 助教

研究内容

テーマ1:カポジ肉腫関連ヘルペスウイルスのゲノム複製・維持・分配メカニズムの解明

カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス (KSHV)は2つの特徴的な感染様式を持っています。ひとつはウイルス粒子の産生がおこる“溶解感染”で、もうひとつはウイルス粒子を産生せずにウイルスゲノムのみが感染細胞内で維持される“潜伏感染”です。

一般的に細胞が増えるときにはまず、DNAの複製が行われたあとに細胞が2つに分裂しますが、細胞分裂にそなえてDNAは折りたたまれて凝縮染色体となり、分裂時に2つの極に引っ張られてそれぞれの姉妹染色分体が均等に2つの娘細胞に分配されます。感染細胞株は日々分裂を繰り返して増えていきますが、このとき1細胞あたりのKSHVゲノムの数もほぼ一定に維持されています。これは宿主細胞と同じタイミングでゲノムを増やし、同じように娘細胞にゲノムをほぼ均等に分配する何らかの手段を持っていなければ成し得ない現象です。

すなわち、ウイルスは宿主細胞の厳密なDNA複製および染色体分配メカニズムをうまく利用することで、宿主細胞の分裂に乗じてウイルス自身のゲノムを複製、維持していると考えられます。

私たちはKSHVがどのように宿主因子と相互作用してウイルスゲノムを維持しているのか、そのメカニズムを明らかにすることでウイルスによって引き起こされる様々な病態の原因や治療法、ウイルス排除あるいは制御のための基礎的知見を得たいと考えます。

テーマ2:B型肝炎ウイルス(HBV)のポリメラーゼの活性測定系の確立と立体構造解析

私たちは新規抗HBV薬の開発を目的として、特にポリメラーゼの逆転写酵素(RT)活性に着目し、活性を阻害する薬剤スクリーニングのための簡便な活性測定系の確立を試みています。また、ポリメラーゼの立体構造が明らかになれば、活性に重要な部位を特異的に阻害する薬剤をその構造から予測することが可能となります。HBVポリメラーゼの立体構造解析はこれまで様々な研究者が試みていますが、発現や精製が非常に難しいため、未だに誰も成功しておらず、私たちはこの困難な課題に挑戦しています。

研究業績

  • Kaposi's sarcoma-associated virus governs gene expression profiles toward B cell transformation.
    Ueda K., Ito E., Karayama M., Ohsaki E., Nakano K., Watanabe S.
    Herpesviridae - A Look Into This Unique Family of Viruses, p93-104 (2012)
  • Kaposi's Sarcoma-Associated Herpesvirus Genome Replication, Partitioning, and Maintenance in Latency.
    Ohsaki E., Ueda K.
    Frontiers in Microbiology, (3), p1-12 (2012)
  • Novel monoclonal antibodies for identification of multicentric Castleman's disease; Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus-encoded vMIP-I and vMIP-II.
    Nakano K., Katano H., Tadagaki K., Sato Y., Ohsaki E., Mori Y., Yamanishi K., Ueda K.
    Virology, (425), p95-102 (2012)
  • Characterization of Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus related lymphomas by DNA array analysis.
    Ueda K., Ohsaki E., Nakano K., Zheng X.
    Leukemia Research and Treatment, p1-11 (2011)
  • KSHV-infected PEL cell lines exhibit a distinct gene expression profile.
    Ueda K., Ito E., Karayama M., Ohsaki E., Nakano K., Watanabe S.
    Biochemical and Biophysical Research Communications, (394), p482-487 (2010)
  • Accumulation of LANA at Nuclear Matrix is important for Kaposi's sarcoma Associated Herpesvirus Replication in Latency.
    E. Ohsaki, M. Karayama, K. Ueda
    Virus Research, (139) p74-84 (2009)
  • Lack of a mechanism for faithful partition and maintenance of the KSHV genome.
    Ueda K. Sakakibara S., Ohsaki E., Yada K.
    Virus Research (139), p74-84 (2006)
  • PARP1 (poly [ADP-ribose] polymerase 1) binds to Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus (KSHV) terminal repeat sequence and modulated KSHV replication in latency.
    Ohsaki E., Ueda K., Sakakibara S., Do E., Yada K., Yamanishi K.
    Journal of Virology (78), p9936-9946 (2004)
  • Accumulation of heterochromatin components on the terminal repeat sequence of Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus mediated by the latency-associated nuclear antigen.
    Sakakibara S., Ueda K., Nishimura K., Ohsaki E., Yamanishi K.
    Journal of Virology (78), p7299-7310 (2004)
  • Accumulation of heterochromatin components on the terminal repeat sequence of Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus mediated by the latency-associated nuclear antigen.
    Nishimura K.,Ueda K., Guwanan E., Sakakibara S., Do E., Ohsaki E., Yada K., Yamanishi K.
    Journal of Virology (78), p7299-7310 (2004)
  • A viral transcriptional activator of Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus (KSHV) induces apoptosis, which is blocked in KSHV-infected cells.
    Nishimura K., Ueda K. Sakakibara S., Do E., Ohsaki E., Okuno T., Yamanishi K.
    Virology (316), p64-74 (2003)
  • Purification of Germinal-vesicle-breakdown-inducing proteins from Tetrahymena pyriformis.
    Osaki E., Sugii M., Fujishima M.
    European Journal of Protistology (36), p459-464 (2000)
ページの先頭へ