紫外可視分光光度計

紹介

可視光から紫外光まで測定できる、ダブルビーム方式の分光光度計です。波長域は190nmから1100nmで、主に定量演算、波長スキャン、時間変化測定が可能。
操作は本体のパネルまたはキーボードでおこない、ピーク検出、微分、スペクトル間の四則演算などの二次処理が可能。

詳細

機器名(英名)

Spectrophotometer

規格・型式

U-2900

メーカー名

HITACHI

設置場所

D21-13 [ 分光分析室 ]

主担当者

山﨑 [ 内線:3794 ]

副担当者

鈴木 [ 内線:3797 ]

医学科外利用

利用可

学外利用

利用不可

有償/無償

無償

戻る

共同研へのご質問・お問い合せ
staff[at]ctrlab.med.osaka-u.ac.jp
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘 2-2 大阪大学大学院医学系研究科 附属共同研究実習センター