乾熱滅菌器

紹介

操作と管理が簡単な強制送風循環式のラボ用乾熱滅菌器です。
独立過昇防止器を標準装備し、二重の安全対策により高い安全性を実現しています。

本装置はインキュベータの棚など大型の試料を対象としています。
ガラス製品、磁製、金属製の物品など熱に安定なものの滅菌、乾燥にご利用ください。
試料の耐熱温度に十分に注意して使用してください。

※紙類(オートクレーブ用の滅菌テープ、滅菌シールパウチなど)、樹脂製品(エッペンチューブ、
 遠沈チューブなど)、生体試料は180℃で滅菌できません。不注意による事故がたびたび発生
 しています。火災の恐れありますので、ご注意ください。

※生体試料など熱に安定しないものの乾燥には定温乾燥機をご利用ください(共同研には設置されて
 いません)。当機は乾熱滅菌器であるため、ヒータのON/OFF制御による温度上下動や槽内の温度
 ばらつきが全て設定温度以上になるよう設計されています。

詳細

機器名(英名)

Sterilization Oven

規格・型式

SK811

メーカー名

YAMATO

設置場所

D91-08 [ 測定室1 ]

主担当者

後藤 [ 内線:3594 ]

副担当者

寺尾 [ 内線:3890 ]

医学科外利用

利用可

学外利用

利用不可

有償/無償

無償

この機器について

試料の大きさの目安として、試料がSI602の各棚板の面積の70%までに収まる場合はSI602をご利用ください。SI602はD91-06に設置されています。

仕様
温度制御範囲:室温+10℃~210℃
温度調節精度/温度変動:±1℃(at 210℃)JTM K05/2℃(at 210℃)JIS
温度分布精度/温度勾配:±3.5℃(at 210℃)JTM K05/12℃(at 210℃)JIS
温度上昇時間:約60分
内寸法(cm):幅×奥行×高さ 60×50×1,000

〇夜間・休日(土、日、祝)の利用はご遠慮ください。
 平日中(8:00~16:00)に乾熱滅菌器の開始が難しい場合は、共同研にご相談ください。

〇予約は、試料を回収する予定時間までしてください。
 予約時間は原則24時間以内(土日・祝日除く)でお願いします。

〇プログラム(PGM:01)は180℃、3時間の条件に設定しています。
 PGM:01は変更しないでください。

〇独立過昇防止器は必ず設定してください。通常は210℃のままで使用してください。
 なお、変更する場合は温度調節器の設定温度より+20℃以上高くしてください。

〇棚板の耐荷重は、約15kgです。それ以上重い試料は設置しないでください。
 試料を入れすぎると正常な温度制御ができなくなることがあります。
 複数の試料の場合はできるだけ分散させて設置し、棚板に30%以上の空きスペースを確
 保してください。

〇滅菌テープは、乾熱滅菌用を使用してください。オートクレーブ用は使用できません。

<取扱い上の注意>
1.使用不可能な物質について
爆発性物質、可燃性物質、さらにそれらを含有する物質は絶対に使用しないでください。
爆発・火災の原因となります。

2.樹脂容器などのご使用について
樹脂容器などの使用にあたっては、耐熱温度を確認の上使用してください。
耐熱温度を超えて使用すると、樹脂が溶けて火災や爆発などの原因となります。

3.異常時の使用禁止/処置について
万が一何らかの原因で煙が出てくる、変な臭いがするなどの場合は、すぐに本体の電源を切り、電源コードがつながっているブレーカーを落として共同研管理室 (内線3790)にご連絡ください。
夜間・休日など人の出入りが少ない場合はとくにご注意ください。
そのままにしておきますと火災・感電の原因となります。

【導入年度】
2021年度

戻る

共同研へのご質問・お問い合せ
staff[at]ctrlab.med.osaka-u.ac.jp
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘 2-2 大阪大学大学院医学系研究科 附属共同研究実習センター