マルチモードマイクロプレートリーダー

紹介

2025年2月28日に新規導入。
吸光、蛍光、発光の3モードの測定ができます。モノクロメーターを採用しているため1nm刻みの波長設定が可能です。

WEB予約システムより予約してご利用ください。
カテゴリ>分光分析
※現在は無償ですが、令和7年度中に有償化予定です。

詳細

機器名(英名)

Multimode Microplate Reader

規格・型式

SpectraMax iD5

メーカー名

Molecular Device

設置場所

D21-13 [ 分光分析室 ]

主担当者

鈴木 [ 内線:3797 ]

医学科外利用

利用可

学外利用

利用不可

有償/無償

無償

この機器について

【吸光】
波長範囲(モノクロメーター):230-1000nm

【蛍光】(ボトムリード可)
波長範囲(モノクロメーター):270-850nm、
フィルター(時間分解蛍光用 Ex):350nm(BW60nm)
フィルター(時間分解蛍光用 Em):490nm(BW10nm)、616nm(BW10nm)
★ブラックプレート推奨。

【発光】(ボトムリード可)
波長範囲:300-850nm(基本的にはAll wavelengthsで使用してください)
フィルター(NanoBRET用):410nm(BW 80nm)、610nm(LP)
★ホワイトプレート推奨。ボトムリードで測定する場合は、ホワイトプレートのボトムクリアを使用してください。
クリアプレート使用不可。

【その他】
・温度制御機能(室温+5℃~66℃)
・撹拌機能あり(リニア、オービタル(環状)、8の字状)
・解析ソフトウェア付(検量線作成機能あり)
・対応プレート:6well~384wellプレート

戻る

共同研へのご質問・お問い合せ
staff[at]ctrlab.med.osaka-u.ac.jp
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘 2-2 大阪大学大学院医学系研究科 附属共同研究実習センター