共焦点レーザー走査顕微鏡

紹介

廃棄前の場所:8階実験室3 (D81-06)

高精度・高分解能なシステムにより、細胞・組織の形態と細胞内の局在を立体的に観ることができます。
さらに、分子の動態を定量化するために、細胞内の分子の拡散係数を計測する機能を搭載しており、
”観察から計測へ”の実験系が可能です。

詳細

機器名(英名)

Confocal laser scanning microscope

規格・型式

FV1000-D (IX)

メーカー名

Olympus (Evident)

設置場所

生命機能研究科 特別研究推進講座 神経回路形成研究グループに移管 [ 令和5年度 ]

主担当者

寺尾 [ 内線:3890 ]

医学科外利用

利用可

学外利用

利用可

有償/無償

有償

この機器について

【仕様】
・顕微鏡:IX81‐ZDC(倒立・フォーカス補正機能付き)
・対物レンズ:UPLSAPO10X,20X,40X(Dry)、UPLSAPO60X,100X(Oil)
☆対物レンズ「UCPL FLN-PH 20X (補正環あり) W.D.=0.8~1.8」は7階管理室での貸し出しになります。
・搭載レーザー:405、440、473、559、635nm (All LDレーザー)
・スキャナー:分光タイプ
GaAsP PMTは3種類ありフィルター光路になります
FRET用(CFP/YFP)
MHBY:緑・赤用 BA490-540, BA575-675
MHYR:赤・近赤用 BA575-620, BA655-755

・検出器:PMT3CH(従来のアルカリ金属系の光検出器)、超高感度検出器ユニット(GaAsP PMT)2CH、透過1CH
・制御用PC:Microsoft Windows10
・その他:電動ステージ、顕微鏡用培養装置搭載
培養用ホットプレート蓋および油浸レンズオイル滴下用ガラス製ステージプレート(中座)は7階管理室での貸し出しになります。

こちらの機器はJST機器になります。
医学系研究科外の利用者は利用申込書を共同研7階管理室まで提出の上ご使用ください。

戻る

共同研へのご質問・お問い合せ
staff[at]ctrlab.med.osaka-u.ac.jp
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘 2-2 大阪大学大学院医学系研究科 附属共同研究実習センター