サンガーシーケンサー 310の運用の変更について

2017年12月28日

平素より共同研をご利用いただきありがとうございます。

共同研究棟9階 測定室1(D91-08)に設置しておりますサンガーシーケンサー(キャピラリー型)
・Applied 310は、空調機と制御PCが故障したため以下のように運用を変更しました。

◇Short(1):空調機故障のため平成30年1月10日まで9階測定室2(D91-13)に
装置を移動します。
フラグメント解析のため、D91-13室では「常時23℃設定」にご協力ください。
また、平成30年1月11日(木)にレーザー交換をします。
レーザー交換に伴い制御PCと装置の組み合わせを変えます。
レーザー交換後、Short (1)、Short Macをご利用する前に新たにMatrixファイルを作成してください。
Matrixスタンダードは、利用者側でご用意いただきますが、保有しているThermoのMatrix
スタンダードもありますので、必要な場合は担当までご相談ください。
なお、シーケンス解析用のMatrixファイルは、共同研で準備する予定です。

◇Short Mac:制御PC故障のため、同等の制御PCに交換しました。
解析に必要なファイル(Matrixファイルなど)は移動済みです。
不具合などありましたらご連絡ください。
レーザーの寿命が来るなどの故障の場合は運用終了の予定です。

◇Long(3):制御PCが故障し、修理不能のため運用を終了します。
◇Long(1):使用可能ですが、レーザーの寿命が来るなどの故障の場合は運用終了の予定です。
CoMIT Omics Centerにおけるサンガーシーケンス受託解析もご検討ください。
受託申込みのURLは以下になります。
http://walrus.ctrlab.med.osaka-u.ac.jp/sanger/index.html

なお、運用終了後のシーケンサーは、譲渡可能ですので、希望の場合は
ご連絡ください。長い間ご利用いただきましてありがとうございました。

D91-08室の空調機が直るまで、同室設置の装置を使用する際は、電気ファンヒーターをご利用ください。
火災等事故を防止するため、夜間・休日のご利用はお控えください。
ご利用の際は、利用者ご自身で電源を入れ、解析終了後には、必ず電源を切ってください。
安全管理のため、電気ファンヒーターの使用は担当者の勤務時間内(16時まで)とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

担当 丹羽(ext:3990)

共同研へのご質問・お問い合せ
staff[at]ctrlab.med.osaka-u.ac.jp
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘 2-2 大阪大学大学院医学系研究科 附属共同研究実習センター