大阪大学大学院医学系研究科 予防環境医学専攻 遺伝医学講座 遺伝子学  
Home English Site Map
ホーム スタッフ一覧 スタッフ紹介
教授挨拶
研究内容
研究成果
メンバー
催し・報道発表
募集
アクセス
  リンク
フォト
研究室紹介:スタッフ紹介
■辻本 賀英
略歴

昭和47年3月 大阪大学理学部生物学科卒業
昭和52年3月 大阪大学大学院理学研究科
博士課程修了(理学博士号取得)
昭和52年4月 米国カーネギー発生学研究所 研究員
昭和54年4月 国立基礎生物学研究所 助手
昭和58年5月 米国ウイスター研究所 研究員
昭和60年1月 同  Assistant Professor
昭和63年9月 同  Associate Professor
平成3年4月 大阪大学医学部附属
バイオメディカル教育研究センター
遺伝子学 教授
平成11年4月 大阪大学大学院医学系研究科附属
バイオメディカル教育研究センター
遺伝子学 教授
平成13年4月 大阪大学大学院医学系研究科・
未来医療開発専攻 
ポストゲノム疾患解析学
細胞死制御(遺伝子学)教授
平成17年4月 大阪大学大学院医学系研究科・
予防環境医学専攻 遺伝医学講座
遺伝子学 教授
研究遍歴
私自身、中・高等学生のころから基礎医学に興味を持ち、しかし血はあまり見たくないので大阪大学理学部生物学科に入りました。大学院は遺伝学教室(当時の小川英行助教授のもと)で、バクテリオファージを用いた正統派分子生物学の洗礼を受けました。遺伝的組換えの分子メカニズムを明らかにするために、T7ファージを用い、組換え中間体の分離に成功し電子顕微鏡による構造解析などを行ないました。大学院修了後、その頃にようやく盛んになりつつあった真核生物の分子生物学を学ぶために米国カネーギ研究所の鈴木義昭研究室の門を叩きました。鈴木研究室のメインテーマは、カイコの絹を作る絹糸腺をモデルに細胞分化の分子機構を解明することであり、私は絹の主成分であるフィブロイン遺伝子の構造解析を通し、真核生物の遺伝子のプロモータの同定などを行ないました。その後、基礎生物学研究所(鈴木研)に助手として帰国し、その後もカイコをモデルに遺伝子発現の調節機構の解析に続け、遺伝子クローニングに頼らないでフィブロイン遺伝子を、その遺伝子を発現する組織としない組織から単離精製することに成功し、その遺伝子の構造と転写機能の解析を行ないました。その後、当初の目的である基礎医学への道に入るために、さらに自分自身の研究室を立ち上げるために再度渡米し、ウイスター研究所で遺伝子病としてのがんの解析、特に遺伝子の傷をベースにしたがん遺伝子の単離の仕事に従事し、ここでBcl-2がん遺伝子を見出しました。その後、Bcl-2がん遺伝子がアポトーシス抑制機能を持つことが明らかになり、それ以来、細胞死の分子機構の研究に没頭し、大阪大学に帰還後も良き仲間に恵まれ、基礎研究はもとより、疾患の治療も念頭においた研究を続けています。いつも、個性、エレガントさを大切に研究をすすめてきました。
Publication List
1977年 | 1978年 | 1979年 
1981年 | 1983年 | 1984年 | 1985年 | 1986年
1987年
 | 1988年 | 1989年
1990年 | 1991年 | 1992年 | 1993年 | 1994年
1995年 | 1996年 | 1997年 | 1998年 | 1999年
2000年 | 2001年 | 2002年 | 2003年

注)2004年以降のリストに関しては研究成果をご覧ください。

1977年
1. Tsujimoto, Y. and Ogawa, H.: Intermediates in genetic recombination of bacteriophage T7 DNA. J. Mol. Biol. 109: 423-436, 1977

2. Tsujimoto, Y. and Ogawa, H.: EcoRI-sensitive mutation of T7 phage. Mol. Gen. Genet. 150: 221-223, 1977

1978年
3. Tsujimoto, Y. and Ogawa, H.: Intermediates in genetic recombination of bacteriophage T7 DNA. Biological activity and the roles of gene 3 and gene 5. J. Mol. Biol. 125: 255-273, 1978

4. Ogawa, H., Araki, H., and Tsujimoto, Y.: Recombination intermediates formed in the extract from T7-infected cells. Cold Spring Harbor Symp. Quant. Biol. 43: 1033-1041, 1978

1979年
5. Tsujimoto, Y. and Suzuki, Y.: Structural analysis of the fibroin gene at the 5' end and its surrounding region. Cell 16: 425-436, 1979

6. Tsujimoto, Y. and Suzuki, Y.: The DNA sequence of Bombyx mori fibroin gene including the 5' flanking, mRNA coding, entire intervening and fibroin protein coding regions. Cell 18: 591-600, 1979



ページの上部へ
All rights reserved. Copyright 2003-2009 Molecular Genetics, Osaka University Medical School