第九回聴覚よろずの会

本年も「聴覚よろずの会」を開催いたしました!

第9回目を迎える本会のテーマは、「耳科の検査・診断機器 パートI」といたしました。

現在、多岐にわたる聴覚の障害の原因はどのように診断され、それに使用される機器はどのように現場で使用されているのでしょうか? 今回は、機器の開発に携わっておられるオートメット株式会社(ダイアテックカンパニー オーティコン補聴器) アドバンスト・オーディオロジー・センター センター長の田中 智英巳様、 リオン株式会社 第一開発部の中市 健志様、第一医科株式会社 代表取締役社長の林 正晃様、 臨床医の新潟大学 医学部 耳鼻咽喉科の八木 千裕先生より、 機器適用の現状とこれから解決するべき課題について分かり易くご紹介いただきました。この度は会の開閉のご挨拶を、新潟大学 理事/副学長の川端 和重先生よりいただきました。

たくさんの方にお越しいただき、質疑もかつてないほど活発なものとなりました。

本会終了後、例年通り懇親会を開催し、この度も親睦をより深めることができました。今年度も大成功に終わりました!

  

第9回 聴覚異分野融合交流会 通称 聴覚よろずの会

「耳科の検査・診断機器 パートI」 プログラム


日時:平成30年12月8日(土)14:00〜 場所:新潟大学 脳研究所 統合脳機能研究センター 6階 中田記念ホール
[開会の挨拶]
14:00〜14:10 日比野 浩
(新潟大学 医学部 分子生理学分野)

14:10〜14:20 川端 和重
(新潟大学 理事/副学長)

[演題]
14:20〜14:50 田中 智英巳
(オートメット株式会社(ダイアテックカンパニー オーティコン補聴器) アドバンスト・オーディオロジー・センター センター長)
『ワイドバンドティンパノメトリーの仕組みと活用』

14:50〜15:10 中市 健志
(リオン株式会社 第一開発部)
『オージオメータと周波数選択性測定装置』

休憩(15:10〜15:20)
15:20〜15:50 八木 千裕 
(新潟大学 医学部 耳鼻咽喉科)
『聴こえない!? 耳科学検査の最初の窓口』

15:50〜16:30 林 正晃
(第一医科株式会社 代表取締役社長)
『医療機器開発について』

休憩(16:30〜16:40)

16:40〜17:10 意見交換・座談会
『耳鼻咽喉科領域の機器開発をどのように進めるか?』

[閉会の挨拶]
17:10〜17:20 日比野 浩
(新潟大学 医学部 分子生理学分野)

17:20〜17:30 川端 和重
(新潟大学 理事/副学長)

懇親会(17:45〜19:45新潟大学旭町キャンパス内 医歯学総合病院 病棟12階 食堂) 
会費1500円、大学院生・学生 無料

アーカイブ

第10回 聴覚よろずの会 ~耳科の検査・診断機器 パートII~

第八回 聴覚よろずの会 ~補聴器・人工中耳~

第七回 聴覚よろずの会 ~きこえとことばのリハビリテーション~

第六回 聴覚よろずの会 ~数理計算を駆使した内耳機能の理解~

第五回 聴覚よろずの会 ~人工内耳の現状と未来~

第四回 聴覚よろずの会 ~分析化学~

第三回 聴覚よろずの会 ~聴覚を測る!~

第二回 聴覚よろずの会 ~音とスピーカー~

第一回 聴覚よろずの会