NEWS & TOPICS新着情報

【開催報告】知財セミナー ~若手研究者が研究成果を“もっと”活かすための知財戦略~(2024年6月28日開催)

  • 活動実績
  • 2024年7月17日

【開催日】2024年6月28日(金)17:00-18:15
【主 催】
 大阪大学大学院医学系研究科・医学部附属病院 産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ
 大阪大学大学院医学系研究科 メディカル・ヘルスケア知財戦略室
【共 催】
 大阪大学共創機構イノベーション戦略部門 知的財産室
【開催形式】オンライン開催(CoMIT棟2階会議室からライブ配信)
【参加者数】159名


講演の様子は公式YouTubeチャンネルにて公開


大阪大学大学院医学系研究科・医学部附属病院 産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ(以下、XII)では、本研究科における研究シーズを「大阪大学健康・医療クロスイノベーションフォーラム」や各種セミナー等により広く発信し、企業等との産学連携による共同研究等を推進するとともに、本研究科メディカル・ヘルスケア知財戦略室と連携し、研究成果の知財化・事業化を支援しています。

近年、大学等の研究成果の社会実装として知財化や事業化が強く求められているなか、研究成果を論文や学会発表だけでなく、知財化することで、広く社会に還元するとともに、自身の研究を護ることにも繋がることから、医歯薬生命機能系のライフサイエンス分野の若手研究者を対象とした学内向けオンラインセミナー「知財セミナー ~若手研究者が研究成果を“もっと”活かすための知財戦略~」を令和6年6月28日(金)17時~18時15分に開催し、160名近くの研究者・技術者が聴講しました。

◆写真
[左]岡田 潔 特任教授(常勤) [右]髙岡 裕美 特任教授(常勤)

本セミナーでは、17時からのXIIオフィサーの岡田 潔 特任教授(常勤)による挨拶ののち、メディカル・ヘルスケア知財戦略室長の髙岡 裕美 特任教授(常勤)の講演「若手研究者が研究成果を“もっと”活かすための知財戦略」が実施されました。講演終了後の質疑応答ではZoomのQ&A機能による質問も多く寄せられ、知財に関する関心の高さが窺えました。

終了後のアンケートにおいても、自身の研究成果の知財化に関する具体的な質問や相談についての回答が多数寄せられ、質問があった研究者に対して、髙岡室長が1件ずつメールや面談にて対応しています。本セミナーは、研究者にとっても研究成果の知財化への関心付けとなり、成功裏に開催することができました。

当日の講演動画をYouTubeの大阪大学クロスイノベーションチャンネルで公開しておりますので、ご興味がありましたら、上記のYouTubeリンクからご視聴ください。