OVERVIEW概要・活動紹介

活動概要

1多様な機関との連携

産学連携・クロスイノベーションイニシアティブの趣旨・目的に賛同いただいた先進企業や自治体、研究機関等と本学大学院医学系研究科及び医学部附属病院との間で「包括連携協定」を締結、または「協働機関」として参画いただくことにより、「組織」と「組織」の連携を強化し、包括連携協定締結機関の研究者を招へい教員等として受け入れ、共に共創・協働して、より一層の研究者交流の促進を図るとともに、様々な事業活動に取り組んでいます。

2024年4月現在 40機関と連携

統括連携協定の締結

2「大阪大学 健康・医療クロスイノベーションフォーラム」およびセミナー・シンポジウムの開催

大阪大学 健康・医療クロスイノベーションフォーラム

  • “関西から、国際展開を見据えた健康・医療分野における研究開発や事業化を強力に推進していく”ことを目的に、大阪大学と様々な事業業態の方々が、企業間・組織間の垣根を越え、協働・共創するクロスイノベーションを創発することを目指して開催しております。

    活動実績

大阪大学 健康・医療クロスイノベーションフォーラム分科会

  • 「大阪大学 健康・医療クロスイノベーションフォーラム」の開催により、当該テーマについて抽出した課題や今後の展望等を深く掘り下げ、企業と共に新産業・新技術の創出や事業化を推進するために、参画企業と本学大学院医学系研究科・医学部附属病院の研究者を対象とした研究会・セミナー等を開催し、産学連携に繋げています。

    活動実績

セミナー・シンポジウム

  • 本学が強みとする「免疫学」の最新の研究成果を広く発信し、企業・一般の方々の「免疫」の知見を啓発するとともに産学連携に繋げることを目的とした「大阪大学 健康・医療クロスイノベーション免疫セミナー」や知的財産の社会実装の啓発を目的とした「知財セミナー」等のセミナー及びキックオフシンポジウム等を開催しています。

    活動実績

3「共創懇話会」の開催

産学連携・クロスイノベーションイニシアティブの連携機関と大阪大学の各研究室等が交流し、双方の最先端の取り組みや課題、知識等を共有することにより、産学共創の加速を目的として開催しています。
連携機関と本学研究者のみを参加対象としたClosed形式で開催し、参加者全員に秘密保持誓約書を提出いただくことで、開示に支障のない範囲でより深く有意義な情報交換・議論を可能にし、産学連携の促進を図ります。

  • 2016年 医学系研究科 医学科(第一回目)と開催、23教室と13の連携機関が参加
  • 2017年 医学部保健学科(第一回目)と開催、17教室と18の連携機関が参加
  • 2018年 歯学研究科と開催、6教室と25の連携機関が参加
  • 2019年 医学部保健学科(第二回目)と開催、17教室と28の連携機関が参加
  • 2020年 大阪府看護協会と開催、3教室と17の連携機関が参加
  • 2022年 医学系研究科 医学科(第二回目)と開催、5教室と23の連携機関が参加

4「クロスイノベーション型共同研究講座*」の設置支援

企業との産学共創事業を実施する共同研究講座等の設置を支援しています。
* 共同研究講座:民間企業等からの資金と研究者等を受け入れ、大学の教員と出資企業からの研究者とが共通の課題について対等の立場で共同研究を行うことにより、優れた研究成果の創出を促進する制度
* クロスイノベーション型共同研究講座:分野横断、企業横断、組織横断を志向する共同研究講座

2016年4月
先進デバイス分子治療学共同研究講座
2016年7月
先進幹細胞治療学共同研究講座
ご参考:設置時プレスリリース
2016年8月
重症下肢虚血治療学共同研究講座
ご参考:設置時プレスリリース
2016年9月
再生幹細胞創薬学共同研究講座
2016年9月
心血管再生医学共同研究講座
2016年10月
最先端再生医療学共同研究講座
2017年1月
バイオデザイン学共同研究講座
2017年4月
先進融合医学共同研究講座
2017年4月
慢性心不全総合治療学共同研究部門
2017年4月
組織・細胞設計学共同研究講座
2017年6月
空間・環境感染制御学共同研究講座
ご参考:設置時プレスリリース
2018年4月
血管作動温熱治療学共同研究講座
ご参考:設置時プレスリリースキックオフセミナー
2019年4月
次世代内視鏡治療学共同研究講座
2019年4月
運動器スポーツバイオメカニクス学共同研究講座
2019年4月
運動器スポーツ医科学共同研究講座
2019年4月
人口知能画像診断学共同研究講座
2019年4月
運動器再生医学共同研究講座