2024年7月16日(火)
/ 最終更新日 : 2024年7月16日
ad_t
英国に思いを馳せて
突然の話題ですが、先週、天皇、皇后両陛下が英国を訪問されていました。1990年代のはじめの4年間、博士研究員としてケンブリッジで過ごし、2012年に大阪大に来てからは(実はその前も)、オックスフォード大学と様々な共同研究 […]
突然の話題ですが、先週、天皇、皇后両陛下が英国を訪問されていました。1990年代のはじめの4年間、博士研究員としてケンブリッジで過ごし、2012年に大阪大に来てからは(実はその前も)、オックスフォード大学と様々な共同研究 […]
本当に久しぶりのひとこと欄の更新です。報告したいことが多数あり、順次いろいろと書いていく予定です。今回は大学院生の学会発表についてです。2023年12月9日~10日に、大阪大学の豊中キャンパスで科学技術社会論学会の年会 […]
5月18日に大学院説明会が開催されます。 午前中からは全体の説明会があり、午後には研究室ごとの個別訪問の時間となっています。 (午後一番に社会医学の説明会があり、その後に個別訪問の時間となっています。) 毎年、お一人 […]
2018年が始まってもうすぐ一か月。新年のご挨拶としては少々遅くなりましたが、本年も私たちの研究室および研究メンバーがお世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ところで、現在、事務補佐 […]
5月14日に開催された大学院説明会には多くの方が参加してくださいました。 午後の研究室訪問にも、理系文系両方のバックグランドの方が来て下さり、なるほどそのような分野から私たちの研究室への関心が生まれるのか、と私自身もい […]
ゲノムデータ共有を促進するための世界組織であるGlobal Alliance forGenomics and Health(GA4GH)が主催する会議が、4月3日、京都での国際人類遺伝学会議(ICHG)のサテライトミーテ […]
もう一か月前(2月)のことになりましたが、今年もまたオックスフォード大学のKaye先生のチームが大阪に来てくれました。 RUDYという、患者さんが自分の健康状態などの情報を入力して、研究者や医療者と双方向コミュニケーショ […]
今回、新しい事務補佐員の方を募集することになりました。 当研究室が2012年に新しい体制で動き出して、3年半。 最初の頃に参加してくださった方も、次の新しい展開を求めて別のところに移られる方も出てきます。 是非、明るくて […]
修士課程・博士課程の大学院入試の出願期間が近づいてきました。 当研究室は発足から4年目となり、いろいろな体制も整い、さまざまな研究が進み始めています。 ウェブサイトにも掲載しているオックスフォード大学のJane Kay […]
大阪大学への移転まで一ヶ月を切りました。研究室では引越しの準備でどたばたです。私もたくさんの資料や書籍を持っているので、整理に忙殺されています。 大阪大学に移動した後は、当然ですがそちらで大学院生を募集 […]