産婦人科専門医は卒後5年で取得できます。各サブスペシャリティー専門医に関してはそのあと3年程度の修練を課している学会がほとんどですので最短で卒後8年で取得可能です。しかし、この程度の「医師の年輪」ではなかなか自立してその分野の奥深い診療を行うのは難しいと感じています。私はこれらの専門医はある程度十分な診療ならびに研究の経験を積んで、幅広い視野を身につけてから取得しても遅くないと思っています。専攻医のみなさんはあせる必要はありません。じっくりと土台を固めて大きく育って下さい。

  • 日本周産期新生児学会 周産期 (母体・胎児) 専門医
    研修基幹施設: 大阪大学、大阪母子医療センター、愛染橋病院、りんくう総合医療センター、ベルランド病院、国立循環器病研究センター、県立西宮病院、地域医療機能推進機構大阪病院
    研修指定施設: 大阪急性期・総合医療センター、阪南中央病院
  • 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医
    修練施設:: 大阪大学、大阪国際がんセンター、大阪急性期・総合医療センター、大阪ろうさい病院、関西ろうさい病院、堺市立総合医療センター、大阪警察病院、市立貝塚病院、日本生命病院、地域医療機能推進機構大阪病院
  • 日本生殖医学会 生殖医療専門医
    認定研修施設: 大阪大学、大阪急性期・総合医療センター、地域医療機能推進機構大阪病院
  • 日本産婦人科内視鏡学会 技術認定医
    認定研修施設: 大阪大学、大阪国際がんセンター、大阪急性期・総合医療センター、大阪ろうさい病院、市立貝塚病院、日本生命病院、箕面市立病院、地域医療機能推進機構大阪病院、堺市立総合医療センター、大阪警察病院、耳原総合病院、県立西宮病院、済生会中津病院、関西ろうさい病院、市立豊中病院、住友病院、ベルランド総合病院、市立吹田市民病院、市立芦屋病院、市立伊丹病院
  • 日本女性医学学会 専門医
    認定研修施設: 大阪大学、済生会中津病院、大阪警察病院、市立豊中病院、堺市立総合医療センター、大阪ろうさい病院、ベルランド総合病院、市立伊丹病院、耳原総合病院、地域医療機能推進機構大阪病院、市立貝塚病院、県立西宮病院、箕面市立病院、関西ろうさい病院
  • 超音波医学会 超音波専門医
    研修施設: 大阪大学、大阪母子医療センター

その他に大阪府医療人キャリアセンターの周産期コース協力病院として 大阪大学、大阪母子医療センター、愛染橋病院、大阪急性期・総合医療センター、りんくう総合医療センター、市立豊中病院、ベルランド病院、阪南中央病院、国立循環器病研究センターが加盟しています。

こちらの情報は http://www.gh.opho.jp/ をご参照ください。