申請手続き

審査の手順

申請書類

新規申請

チェックリスト(様式)
・プロトコール(実施計画書)
 ※多機関共同研究の場合は、代表機関のプロトコール(実施計画書)
・説明同意文書・同意書・同意撤回書、または、オプトアウト文書
・その他、添付文書、調査票、代表機関の審査結果通知書等
※雛形が必要な場合は、下表よりダウンロードしてください。

自機関(阪大医学部・医学系研究科・医学部附属病院)

研究者等リスト(様式)
利益相反自己申告(学内のみアクセス可)
教育・研修の受講

他機関(阪大医学部・医学系研究科・医学部附属病院以外の機関)

研究機関要件確認
研究者等リスト(様式)

雛形

阪大医学部・医学系研究科・
医学部附属病院
左記以外の他機関 備考
プロトコール
(実施計画書)
介入
非介入
説明文書 介入
非介入
介入
非介入
一括審査の場合は、説明文書、同意書、
同意撤回書は、一の研究計画書について一の様式。
委託機関毎の提出は必要ありません。
同意書 雛形
作成記入例
雛形
作成記入例
同意撤回書 雛形
作成記入例
雛形
作成記入例
オプトアウト文書 雛形

変更申請

前回承認済みの書類一式を申請
※変更箇所は赤字にしてください。

各種報告・届出

不適合等報告書(様式4)
・ 実施状況報告書(様式5):書面での様式無し。システムより直接入力ください。
重篤な有害事象に関する報告書(様式6)
安全性情報等に関する報告書(様式7)
・ 研究終了(中止・中断)報告書(様式8):書面での様式無し。システムより直接入力ください。
他の研究機関への試料・情報の提供に関する記録(様式A)
他の研究機関への試料・情報の提供に関する届出書(様式2-2)

一括審査の場合

※11月1日より一括審査の申請書類、及び、自主臨床研究電子申請システムは以下のとおり変更になります。

<主な変更点>
・委託機関の申請書類は、「研究者等リスト」のみ添付、「研究責任者履歴書」「研究機関要件確認書」は添付不要となります。
研究機関要件確認は、システム画面上で確認をいただく形になります。
・委託機関の追加はインポートファイル(様式)より、必要事項を入力後添付ください。
・委託機関の申請者のユーザーID取得は不要となります。(閲覧権限の付与を希望される場合は取得必要)

システム操作方法は、こちら

審査費用

倫理審査委員会規程を参照ください。

  • CROCO
  • AAHRPP
  • 大阪大学医学部附属病院
  • 未来医療開発部
  • 厚生労働省
  • 臨床研究センター
  • JRCT
  • 大阪大学臨床研究審査委員会
  • 学内専用

問い合わせ窓口

〒565-0871
大阪府吹田市山田丘2番2号
最先端医療イノベーションセンター棟4階
大阪大学医学部附属病院
教育研究支援課 研究支援係

●倫理審査委員会
rinri@hp-crc.med.osaka-u.ac.jp
TEL:06-6210-8296

●研究機関の長の手続き(メール)
rin-sokatu@dmi.med.osaka-u.ac.jp