<目次>
〇旅費申請に伴う提出物の変更について (更新 2017/12/06)
〇物品発注方法の変更について (更新 2017/9/28)
〇SRIP成果の論文等外部発表資料への「謝辞」記載について (更新 2017/5/17)
〇スポーツ庁委託事業経費による出張経費運用「マイレージ・ポイント付与不可」について(更新 2017/4/21)
〇研究成果物の知的財産化について(更新 2017/1月)
〇学会発表等における成果利用届について (更新 2018/05/01)
--------------------------------------------

 

  • 旅費申請に伴う提出物の変更について  (更新 2017/12/06)
  • 平成29年10月末に、医学部 外部資金から、出張時の提出物ルールについて変更がありましたのでお知らせいたします。こちら
    具体的には、外部資金を用いた旅費の執行において「航空機使用の場合、搭乗券の半券の提出を求める」という変更になります。
    なお、これまでと同様、マイレージの付与も不可となっておりますので十分にご注意ください。
    ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

    詳細は書面をご覧ください。 書面はこちら

    何かご不明な点がございましたら、SRIP事務局へご相談いただきますようお願い申し上げます.

    --------------------------------------------

     

  • 物品発注方法の変更について  (更新 2017/9/28)
  • 平成29年10月より物品調達システムが運用開始となり、物品等の購入は全てSRIP事務局からの発注となります.
    詳細は書面をご覧ください。
    書面はこちら

    予算執行に関してSRIP事務局への連絡内容:
    見積書・納品場所・納品予定日
    ※見積書は、書面又はメールにてご提出下さい。
    ※納品場所・納品予定日は、見積書に記載、又はメールにてご連絡下さい.

    書類送付先:最先端イノベーションセンター棟901B スポーツ医学 高橋宛
    メールアドレス:sripoffice@hss.osaka-u.ac.jp
    連絡先:06-6210-8439
    何かご不明な点がございましたら、SRIP事務局へご相談いただきますようお願い申し上げます.

    --------------------------------------------

     

  • SRIP成果の論文等外部発表資料への「謝辞」記載について (更新 2017/5/17)
  •  大阪大学SRIPの研究成果を用いた論文作成,学会への投稿原稿等の発表利用時に,てスポーツ庁からは「成果の利用等に当たっては、スポーツ庁からの受託事業の成果である旨を文中等の適当な箇所へ挿入するものとする。」との指示が出されています. 以下に謝辞を記載する場合の例を示しますので参考になさってください(特段の規定はありませんので,記載文案の変更は自由です)。
    ※SRIPは,1年毎契約の委託事業となっていますので,記載年は成果の発生した年となるようご調整ください。

    日本語表記例)
    本研究は,平成**年度~**年度スポーツ庁受託事業「スポーツ研究イノベーショ ン拠点形成プロジェクト(SRIP)」における成果である.

    英語表記例)
    This study is a part of the result of "Sports Research Innovation Project (SRIP), FY20** and FY20**," sponsored by Japan Sports Agency.

    以上
    --------------------------------------------

     

  • スポーツ庁委託事業経費による出張経費運用「マイレージ・ポイント付与不可」について(更新 2017/4/21)
  • この度、スポーツ庁から出張時のマイレージ・ポイントについて、一切の付与を不可とするとの連絡がなされました。
    ご活動中の皆様におかれましては、航空券購入、および新幹線乗車/特急券購入においてマイレージ・ポイント付与をされませんようよろしくお願い致します。
    なお、大阪大学の出張旅費システム「出張ナビ」を利用した出張は有効となっております。こちらを御利用下さいますようお願い致します。
    ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
    書面はこちら
    以上
    --------------------------------------------
     
  • 研究成果物の知的財産化について(更新 2017/1月)
  •  研究成果物を、知的財産化(特許出願)する場合のタイムマネジメントについて案内いたします。
     
    特許出願時におけるタイムマネジメントの目安(2017/1月版 更新)  
    以上
     

    --------------------------------------------

  • 学会発表等における成果利用届について (更新 2016/11/15)
  • 研究成果物を、学会発表・論文投稿する場合には、スポーツ庁へ、「成果利用届」の提出が必要となります。
    SRIP事務局で取りまとめて提出・報告いたします。
    学会発表等の1カ月前までに下記所定のフォームを、SRIP事務局(sripoffice@hss.osaka-u.ac.jp)に、メールで、情報4点+資料(概要/abstract可)を、ご連絡下さい。
    よろしくお願い致します。
      
    成果利用届(見本)
    ----------------------------------
    「所定のフォーム」※以下をコピーしてメールに貼り付け、編集のうえ、ご返送ください。
    1.利用する成果
    例)パネルディスカッション演題 1-4-PD4-5 「レスリングにおける外傷・障害調査と予防対策」

    2.利用の方法
    例) 「日本臨床スポーツ医学会学術集会」において発表を行う。

    3.成果を利用しようとする時期
    例) 2016年11月5日(土)、6日(日)

    4.利用を必要とする理由
    例)学術報告の為。

    5.その他資料(概要/abstract可)
     ----------------------------------
    以上