〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2

ホーム > 診療案内について > 専門外来紹介 > 角膜外来

外来案内

専門外来紹介

角膜外来

メディカル網膜

眼炎症(ぶどう膜炎・アレルギー)

斜視/神経眼科

眼形成/涙道

眼窩

緑内障

サージカル網膜

多焦点

スタッフのご紹介

診療実績/検査機器

診療実績

検査機器

交通アクセス

角膜外来

スタッフ:西田 幸二、前田 直之、川崎 諭、辻川 元一、高 静花、相馬 剛至、大家 義則、吉永 優、山田 桂子

角膜移植

従来の全層角膜移植に加えて、近年は障害した部位のみを交換するパーツ移植の考えに基づき、角膜内皮移植(DSAEK)や深層層状角膜移植(DALK)など様々な手術方法が開発されています。中でもDSAEKは全層角膜移植と比較し良好な術後視力が得られるため、当院では積極的に水疱性角膜症に対しDSAEKを施行しています。加えて、フェムトセカンドレーザーと呼ばれる最新のレーザーを導入し、より精密で安全な角膜移植を提供しています。

角膜再生医療

角膜上皮の幹細胞(上皮細胞のもとになる種のような細胞)は角膜と結膜の間の輪部に存在します。角膜上皮幹細胞が消失すると角膜上皮幹細胞疲弊症と呼ばれる状態となり、濁った上皮が角膜に侵入して混濁し、視力低下の原因となります。従来の治療法は、亡くなった方からいただいた角膜を用いた角膜移植でしたが、拒絶反応の危険性があり、また移植用の角膜が不足していることから、移植がなかなか受けられないといった問題点がありました。
これらの問題点を一気に解決できる手法として、我々は患者さん自身の口腔粘膜上皮を用いた培養口腔粘膜上皮細胞シートをもちいた新しい角膜再生治療を確立し、治療に用いています。具体的には患者自身の口腔粘膜上皮組織を採取し、そこから上皮細胞を採って培養することで、培養細胞シートを作製します。この治法は世界的に有名な雑誌であるNew England Journal of Medicine誌に掲載された、非常に画期的な治療法で、良い治療成績を治めています。

角膜感染

角膜感染は古典的な眼科的疾患ですが、視力に重篤な影響を与えるため現在でも重要な疾患であります。当科では細菌、真菌(カビ)、ウィルス等、さまざまな感染に対する治療を行っております。また、近年においてはコンタクトレンズの普及により、アカントアメーバ等の新しい感染も増加傾向にあります。これについても、最新の情報を基に診療しております。

円錐角膜

円錐角膜のように角膜が変形すると、眼鏡やソフトコンタクトレンズでは十分な視力が出なくなることがあります。このような角膜の形状の異常の視力に及ぼす影響を最新の検査装置を使って解析し、ハードコンタクトレンズの処方や手術治療など、その目に適した治療を行っています。

ドライアイ

ドライアイは様々な要因による涙液および角結膜上皮の慢性疾患であり、眼不快感や視機能異常を伴います。涙液は外界と接する最前線であり、外界の環境のほか角膜、結膜、マイボーム腺など眼表面と密接に関わりを持つため、涙液の量と質の状態のみならず眼表面全体を観察することが重要です。当院では基本的なドライアイ検査に加えて、マイボグラフィー、波面センサー前眼部OCT、眼表面サーモグラフィーなど各種特殊検査を用いてさまざまな視点からドライアイを検討しています。また、涙液層の安定性を高める新しい作用機序のドライアイ薬剤が登場しましたが、その治療効果についても長期効果を含めて検討しています。

角膜感染症角膜

前の画面に戻る

Copyright © Department of Ophthalmology, Graduate School of Medicine, Osaka University. All Right Reserved.

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2