

第256回 O.C.C.
令和7年3月8日(土) 14:00~17:00
会費:1,000円
場所:大阪大学中之島センター 10階 メモリアルホール
大阪市北区中之島4-3-53
(電話:06-6444-2100)
この研究会は「専門医認定事業 第59185」認定で単位は1単位を予定しております。
テーマ ~すぐに役立つ緑内障診療~名医が集結・最近のトピックまで掘り下げます!
開会のあいさつ
一般口演
[座長:松下 賢治(大阪大学)〈14:05〜14:45 口演7分、質疑3分〉]
1. 線維柱帯切除術後に生じたanterior corneal striaeが視機能に与える影響
〇森井 勇光、松岡 孝典、前野 友希、三本 珠未(近畿中央病院)
2. チューブシャント術後の浅前房に対してIrido-Zonulo-Hyaloido-Pathway作成が有用であった真性小眼球症の一例
〇長谷川 優人、河嶋 瑠美、松下 賢治、相馬 剛至、岡崎 智之、藤野 貴啓、臼井 審一、西田 幸二(大阪大学)
3. Sturge-Weber症候群に伴う続発緑内障に対してプリザ-フロマイクロシャント挿入術を施行した1症例
〇高田 悠里、辻野 知栄子、松本 麻衣、執行 明希子、杉本 一輝、雲井 美帆、三浦 聡子、松田 理、大鳥 安正(大阪医療センター)
4. プリザーフロマイクロシャント手術の術後短期成績
〇狩野 廉、桑山 泰明、數尾 久美子、桑村 里佳、大井 順子、吉田 昭子(福島アイクリニック)
休憩|15分
教育講演
[座長:河嶋 瑠美(大阪大学)〈15:00〜16:00 講演25分、質疑5分〉]
小児緑内障アップデート
〇松下 賢治(大阪大学)
原発閉塞隅角病(PACD)の診断と治療
〇大鳥 安正(大阪医療センター)
パネルディスカッション
[進行:狩野 廉(福島アイクリニック)、臼井 審一(大阪大学)〈16:00-17:00〉]
徹底討論!プリザーフロマイクロシャント手術を掘り下げる
〇ディスカッサント:數尾 久美子(福島アイクリニック)、河嶋 瑠美(大阪大学)、松岡 孝典(近畿中央病院)、岡﨑 智之(大阪大学)
〇ご意見番:桑山 泰明(福島アイクリニック)、大鳥 安正(大阪医療センター)、松下 賢治(大阪大学)
閉会のあいさつ

今後の
開催予定
第257回 O.C.C. のご案内
■日時:令和7年11月1日(土)14:00~17:00
■場所:第二吉本ビルディング ヒルトンプラザウエスト・オフィスタワー8階
■テーマ:身近な小児、斜視、神経眼科
◎話題提供希望者は令和7年7月31日(木)までに下記へFAXにてお申込み下さい。
大阪大学大学院医学系研究科眼科学教室
Tel:06-6879-3456(直通) FAX:06-6879-3458(直通)


バックナンバー
