〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2

ホーム > 医局会・研究会 > O.C.C

医局会

O.C.C.

関西眼科先進医療研究会

第257回 O.C.C.

令和7年11月1日(土) 14:00~17:00

会費:1,000円

場所:第二吉本ビルディング 8階会議室
大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー8階
(電話:050-3383-5205)


この研究会は「専門医認定事業 第59185」認定で単位は1単位を予定しております。


テーマ 斜弱、神経眼科、眼形成を学ぼう!


開会のあいさつ
[森本 壮(大阪大学)]


一般口演
[座長:河本 晋平(大阪大学)〈14:05〜15:05 口演7分、質疑5分〉]

1.当院における甲状腺眼症に対するテプロツマブ療法

〇北岡 真帆、北口 善之、岩﨑 莉佳子、河本 晋平、藤野 貴啓、下條 裕史、森本 壮、西田 幸二(大阪大学)

2. 特異な視覚異常を示した心因性視覚障害の1例

〇三好 真緒、森本 壮、河本 晋平、藤野 貴啓、下條 裕史、西田 幸二(大阪大学)

3.視線追跡装置を用いて解析した読書時の眼球運動の健常者と斜視患者の比較

〇西田 真浩(大阪鉄道病院)、森本 壮、西田 幸二(大阪大学)

4. 角度の異なる内斜視を繰り返した周期性内斜視の1例

〇藤原 秀、遠藤 高生(大阪母子医療センター)

5.当院における下眼瞼内反症の術式選択と治療成績

〇岩﨑 莉佳子、北口 善之、河本 晋平、森本 壮、西田 幸二(大阪大学)


パネルディスカッション
[座長:森本 壮(大阪大学)〈15:05-15:35〉]

「みんなで考えよう!斜弱・神経眼科・眼形成疾患」


Coffee Break|15分


教育講演1
[座長:下條 裕史(大阪大学)〈15:50〜16:20〉]

小児の睫毛内反症~診断と治療

〇北口 善之(大阪大学)


教育講演2
[座長:下條 裕史(大阪大学)〈16:20〜16:50〉]

乳児内斜視の眼球運動障害 -1才までに脳内でおこる大きな変化-

〇雲井 弥生(淀川キリスト教病院)


閉会のあいさつ
[下條 裕史(大阪大学)]

今後の
開催予定

第258回 O.C.C. のご案内
■日時:令和8年3月7日(土)14:00~17:00
■場所:大阪大学中之島センター 10階 メモリアルホール
■テーマ:網膜硝子体手術 update 2026
◎話題提供希望者は令和7年12月31日(水)までに下記へFAXにてお申込み下さい。

大阪大学大学院医学系研究科眼科学教室
Tel:06-6879-3456(直通)  FAX:06-6879-3458(直通)

バックナンバー

過去に開催されたO.C.C. の内容をご覧いただけます。

Copyright © Department of Ophthalmology, Graduate School of Medicine, Osaka University. All Right Reserved.

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2