産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ(以下、XII)では、令和3年度から、本学大学院医学系研究科・医学部附属病院の産学連携促進のため、XIIの連携機関(包括連携協定締結機関・協働機関)との産学連携をより強化することを目的とした「実証研究・事業提案制度」を実施しています。
本制度は、XIIの協働機関から納付いただく「拠出金」(運営費交付金に相当。年度繰越不可)を財源として、大学院医学系研究科(保健学専攻を含む)・医学部附属病院の教員・研究者を研究代表者とするXII連携機関を含む研究グループを対象に、共同研究の締結や共同研究講座の設置等に繋がる準備期間の研究や実証研究・事業提案等の研究費を助成するものです。
このたび、令和7年度募集分の公募を開始いたしますので、以下の申請方法をご高覧のうえ奮ってご応募ください。
なお、本応募にあたって、連携機関の紹介やマッチングを希望される研究者及び本学の研究者との共同研究の検討にあたって本制度の活用を希望される連携機関・企業の方々は、応募の事前にXII事務局までご連絡くださいますようお願いいたします。
【公募の詳細/申請方法】
詳細は、実証研究・事業提案制度(令和7年度募集)公募要綱をご高覧ください。
なお申請にあたっては、下部より申請書(様式1-2及び様式1-2-A/B)をダウンロードの上、以下の書類(教室の長と研究代表者の押印済みの原本及び電子データ)をご提出願います。
1.様式1-1: 実証研究・事業提案制度(令和7年度募集)事業申請書(Wordファイル)
2.様式1-2-A: 令和7年度分 所要経費内訳書(Excelファイル)
3.様式1-2-B: 令和8年度分 所要経費内訳書(Excelファイル)
*様式2-1、様式2-2-A及び様式2-2-Bは、採択課題の事業期間終了後に提出いただく事業成果報告書の様式です。
【応募期限】
令和7年6月20日(金)17時まで(期限厳守)
【助成対象】
(1)助成対象者
本学大学院医学系研究科(保健学専攻を含む)及び医学部附属病院の教員・研究員を研究代表者とし、XIIの連携機関等を含む研究グループを対象とします。
なお、申請時点でXIIの連携機関ではない企業等との連携であっても、当該企業等が本助成事業への応募に当たってXII協働機関への加入を希望する場合は申請可能です。
但し、当該企業等との連携による申請課題の採択決定後、1ヶ月以内に当該企業等から協働機関申請書の提出がない場合は、本助成金の交付はできませんので、ご留意願います。
(2)助成対象とする研究課題
テーマや研究分野は特に定めず、大学院医学系研究科(保健学専攻を含む)・医学部附属病院とXIIの連携機関(令和7年4月1日現在40機関。公募要綱の別紙一覧のとおり)との共同研究契約や共同研究講座設置等に繋げるための実証研究や事業提案に係る研究課題を助成対象とします。
(3)助成期間
交付決定日(令和7年8月末頃の予定)から令和8年8月31日までの期間
(令和8年8月31日までの概ね1年の期間内で適宜設定可)
(4)助成金の予算規模
150万円を上限とします。
但し、年度別に予算を計上するものとし、令和7年度分については申請金額の2/3以上に相当する金額の予算執行計画を立ててください。
(研究費は年度ごとに2期に分けて配分するため、年度別に予算全額を執行願います。)
(5)採択予定件数
数件~5件まで
【問い合わせ先/申請先】
大阪大学大学院医学系研究科・医学部附属病院
産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ
医学系研究科最先端医療イノベーションセンター 6階602A室
TEL: 06-6210-8204(ダイアルイン)
E-mail: office アットマーク cii.med.osaka-u.ac.jp
*メール送信時は、アットマークには、@を入れてください。