掲示版

  • HOME > 令和5年度 大阪大学産科婦人科クルズスのご案内(開催日:8月5日・8月26日)
  • News Release

    令和5年度 大阪大学産科婦人科クルズスのご案内(開催日:8月5日・8月26日)

    今年も専攻医の皆様・産婦人科に興味をお持ちの初期研修医・学生の皆様を対象としたセミナーを下記要領にて開催します。特に新専攻医の皆さんはぜひ全員で勉強しましょう。
    今回も対面で実施します。
    専門の講師陣が1つ1つのテーマに沿って産科婦人科の基本をわかりやすく解説いたします。
    大学院生、専門医取得後・大学院卒業後で本格的な指導医への道を歩まれている先生方、
    あるいは阪大グループが一体感のある指導をしてゆくために上級医の先生方も是非ふるってご参加ください。     


    • 日 時:

      2023年8月 5日(土)
            8月 26日(土)

    • 場 所:

      中之島センター セミナー室7D 
      大阪市北区中之島4-3-53 
      06-6444-2100

    • 内 容:

      【8月5日(土)プログラム】
      10:00-11:00 産婦人科診療法の総論・木村正 (大阪大学産婦人科 教授)
      11:00-12:00 保険診療時代の生殖医療
                            瀧内剛(大阪大学先端ゲノム医療学 准教授)
      13:00-14:00 経会陰超音波を含めた分娩のマネジメント
                            山本亮 (大阪母子医療センター産科 副部長)
      14:00-15:00 胎児超音波診断
                            金川武司(国立循環器病研究センター 産婦人科 医長)
      15:00-16:00 卵巣を摘出したら何が起こるのか?
                            澤田健二郎(大阪大学産婦人科 准教授)

      【8月26日(土)プログラム】
      10:00-11:00 婦人科腫瘍とがんゲノム時代の化学療法
                            上田豊(大阪大学産婦人科 講師)
      11:00-12:00 高齢化時代の骨盤臓器脱の診断と治療
                             竹村昌彦(大阪急性期・総合医療センター産婦人科主任部長)
      13:00-14:00 安全な手術のために
                            内視鏡手術・エネルギーデバイス使用の際の注意点
                             小玉美智子(大阪大学産婦人科 助教)
      14:00-15:00 胎児心拍モニタリング
                             味村和哉 (大阪大学遺伝子診療部 特任准教授)
      15:00-16:00 危機的産科出血への対処法
                             木村敏啓 (大阪大学産婦人科 講師)

    • ポスター:ポスターはこちら
    • 申込み:

      メールで産婦人科医局まで事前にご連絡お願い致します。
      jimu*gyne.med.osaka-u.ac.jp(*を@に置き換えてお送りください)

    • 問合せ:

      ご不明な点がありましたら、下記までメールお願い致します。
      大阪大学産婦人科医局
      jimu*gyne.med.osaka-u.ac.jp(*を@に置き換えてお送りください)

    page
    top