 |
五十嵐道弘先生 |
 |
 |
新潟大学医歯学系分子細胞機能学(医学部生化学第二)・教授 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
演題: |
プロテオミクスによる成長円錐機能の分子基盤の研究戦略 |
|
 |
 |
日時: |
平成21年9月4日(金) |
 |
場所: |
医学部講義棟 A視聴覚室 |
|
 |
 |
 |
田中英明先生 |
 |
 |
熊本大学大学院医学薬学研究部・神経分化学分野・教授 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
演題: |
軸索ガイダンス分子draxin |
|
 |
 |
日時: |
平成21年9月1日(月) |
 |
場所: |
医学部講義棟2階 B講堂 |
|
 |
 |
 |
 |
演題: |
酸化ストレスと神経変性疾患 |
|
 |
 |
日時: |
平成21年8月25日(火) |
 |
場所: |
医学部講義棟2階 第2講義室 |
|
 |
 |
 |
藤谷昌司先生 |
 |
 |
Cell Biology/ Developmental and stem cell biology department/ The Hospital for Sick Children Research Fellow |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
演題: |
TAp73による神経幹細胞の自己複製、幹細胞プール制御機構 |
|
 |
 |
日時: |
平成21年3月18日(水) |
 |
|
 |
 |
 |
 |
演題: |
網膜とグリオーシスと神経細胞死 |
|
 |
 |
日時: |
平成21年1月28日(水) |
 |
|
 |
 |
 |
Marie T. Filbin, Ph.D. |
 |
 |
Biology Department, Hunter College |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
演題: |
Signaling axonal regeneration |
|
 |
 |
日時: |
平成20年8月6日(水) |
 |
場所: |
医学部講義棟1階 A講堂 |
|
 |
 |
 |
松本知也先生 |
 |
 |
バーゼル大学バイオセンター神経生物学(スイス) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
講演: |
中枢神経細胞における内在性脳由来神経栄養因子BDNFの生合成及びプロセッシング過程の解析 |
|
 |
 |
日時: |
平成20年7月15日(火) |
 |
|
 |
 |
 |
 |
演題: |
Activity-dependent expression of sFRP3 regulates adult neurogenesis and antidepressant actions |
|
 |
 |
日時: |
平成20年6月2日(月) |
 |
|
 |
 |
 |
小山隆太先生 |
 |
 |
東京大学大学院・薬学系研究科・薬品作用学教室 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
講演: |
乳幼児期の海馬における新生顆粒細胞の移動機構 |
|
 |
 |
日時: |
平成20年5月27日(火) |
 |
|
 |
 |
 |
白髭克彦先生 |
 |
 |
東京工業大学大学院生命理工学研究科 教授 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
演題: |
姉妹染色分体間接着因子の転写における役割 |
|
 |
 |
日時: |
平成20年2月21日(木) |
 |
場所: |
医学部講義棟3階 D講堂 |
|
 |
 |
|