血液検査部門

血液検査部門

血液検査は、貧血、白血病、出血傾向など、血液疾患の病態解析、診断、治療効果の判定、治療経過の観察および予後推定には必須です。
血液疾患だけではなく、感染症、悪性腫瘍、肝・腎疾患、膠原病など、多種多様な全身性疾患のスクリーニング検査としても重要です。 
血液検査部門には、末梢血液の血球数算定(白血球数、赤血球数、血小板数、ヘモグロビン量など)とその血球形態を観察後に分類、骨髄液の血球分類や、リンパ球の細胞膜抗原を解析している「血液検査室」と生体内の止血機構の状態を把握するための、凝固機能測定(プロトロンビン時間、活性化部分トロンボプラスチン時間など)、抗凝固機能測定(アンチトロンビン、プロテインCなど)、線溶機能測定(プラスミノゲン、FDP、Dダイマーなど)、血小板機能測定(粘着・凝集)や、抗凝固薬療法のモニタリングなどを行う「止血検査室」があります。