センターから

【開催案内】令和5年度 研究活動報告会

この度、下記の通り、年度末報告会を開催いたします。

詳細につきましては、随時ご案内します。
ご多忙中とは存じますが、多くのみなさまにご参加いただきたくご案内いたします。


               記

   日 時:令和6年3月1日(金)13:00~
   場 所:保健学科 第1会議室(吹田キャンパス)
             テーマ:エピゲノム、歯科、骨密、認知、脳MRI、糖鎖、
                 睡眠、免疫、QOLなど予定

【開催案内】IHDi Twin Research Seminar

下記の通り、「IHDi Twin Research Seminar」を開催いたします。
今回は、当センターの招へい教員であるヘルシンキ大学の
カッリ・シルベントイネン先生にご講演いただきます。

 

       記

日時:2024年1月26日(水)17:00~18:00
会場:医学部保健学科 第1講義室
演者:University of Helsinki(Finland) 
   Prof. Karri Silventoinen
   (ツインリサーチセンター招へい教員)
演題:「Pleiotropy in body morphology and functioning in the light of twin research」

 

 

ふたご研究に関する市民公開講座(Web聴講)のお知らせ

第7回 保健学科市民公開講座は「無限の可能性をもつふたご研究」です。

下記からご覧ください。

【開催案内】令和4年度 研究活動報告会

R4年度 研究活動報告会 この度、下記の通り、年度末報告会を開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、多くのみなさまにご参加いただきたくご案内いたします。


               記

   日 時:令和5年3月9日(木)14:00~16:00
   場 所:保健学科 第1会議室(吹田キャンパス)
   テーマ:エピゲノム、歯科、骨密、認知、脳MRI、糖鎖、
       睡眠、免疫、QOLなど

第2回 IHDi Twin Reserach Seminarを開催します。

当センターの招へい教員であるKarri Silventoinen先生が、

共同研究のため来日されています。コロナのため、約2年ぶりとなります。

ぜひ、ご参加ください。

 

日時:2022年12月9日(金)17:30-18:30

会場:保健学科 第1講義室

演者:Karri Silventoinen(University Helsinki)

演題:How obesogenic environment modifies the genetics of BMI:

   lessions learnt from the CODATwins project

 

zoomも設定しました。

Zoom:
https://us06web.zoom.us/j/82747850088?pwd=Uk9YZWlERUlsenkySllpak04RWpkdz09

ミーティングID: 827 4785 0088
パスコード: 288792

 

 

IHDi Twin Research Seminarを開催します。

当センターの招へい教員であるセンメルヴェイス大学のアダム・タルノキ先生、デビット・タルノキ先生(放射線科医であり自身ふたご)にご講演いただきます。
       記
日時:2022年9月20日(水)16:00~17:00
会場:医学部保健学科 第1講義室
演者:センメルヴェイス大学(ハンガリー) 
   アダム・タルノキ先生、デビット・タルノキ先生
   (ツインリサーチセンター招へい教員)
演題:「Twin studyies in Hungary」

第46回 ツインリサーチセミナー開催のお知らせ

物理学者が双生児研究!?

〜素粒子からDNA、そしてヒトへ〜

日時:2022年6月8日(水) 17:00〜18:00

場所:医学部保健学科 第2講義室

演者:医学系研究科附属ツインリサーチセンター

   准教授 坂田 洞察 先生

 

※事前申し込み 不要

※本セミナーは医療科学ゼミナールの対象になります

 

変更【開催案内・ハイブリッド形式】令和3年度 研究活動報告会

R3年度 研究活動報告会

R3年度の研究活動報告会を下記日程で開催いたします。

なお、コロナの状況により開催方法など変更があります。

変更はホームページにてご案内させていただきます。

フライヤーはこちら

【変更】

ハイブリッド形式に変更になりました。

 

日時:  令和4年2月14日  13時〜17時

場所:  保健学科棟 第1講義室(大阪大学 吹田キャンパス)

    Zoom

司会:  髙橋洋人 (ツインリサーチセンター准教授)

 

 

13:00 Opening remark&Integrated Health Design initiative(IHDi)次年度の紹介

                       大学院医学系研究科保健学専攻長   三善 英知

 

13:15 研究報告 1 (テーマ:疫学・行動・認知・脳MRI)

演題1 「一卵性双生児を対象としたアディポネクチン濃度に影響するエピゲノム因子の解析」

                   大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻生体情報科学講座

                    修士課程2年 長谷川 美佳  

演題2   「脳MRIを用いた双生児研究」

                   大阪大学大学院医学系研究科附属ツインリサーチセンター

                    准教授 髙橋 洋人 

演題3      「自然な視聴覚体験の脳内表現における遺伝的寄与」

                   大阪大学大学院医学系研究科附属ツインリサーチセンター

                   招へい研究員 豊田 峻輔 

演題4      「成人双生児におけるPhase angleの遺伝的・環境要因の検討」

                   畿央大学健康科学部理学療法学科

                   准教授 松本 大輔

演題5      「ツインリサーチセンターのゲノム・トランスクリプトームデータの解析環境整備」

                   大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻 機能診断科学講座

                   教授 高橋 正紀

 

14:30 休憩

 

14:40 Video Message

Dr. Adam  Tarnoki & Dr. David Tarnoki(Hungary ,Semmelweis University HungaryはSSUnvier

Dr. Karri  Silventoinen(Finland , University of Helsonki)

 

15:00 研究報告 2 (テーマ:疫学・腸内細菌・糖鎖)

演題6    「睡眠負債に関する遺伝・環境要因の検討」

                 畿央大学健康科学研究科 健康科学部看護医療科

                 准教授 乾 富士男

演題7    「ハンガリーデータとの比較困難性とACE解析の課題」

               大阪大学医学系研究科保健学専攻 生命育成看護科学講座 

                博士課程5年 古藤 雄大  

演題8    「双生児を対象とした腸内細菌研究の報告」

                 大阪大学大学院医学系研究科附属ツインリサーチセンター

                 招へい教員 冨澤 理恵

演題9    「双子血清を用いた糖鎖バイオマーカーの評価」

                大阪大学医学系研究科保健学専攻 生体病態情報科学講座 分子生化学研究室

                 博士課程3年 飛鳥 達也

 

16:00 休憩

 

16:10 特別講演

「ゲノム時代における双生児研究の重要性について」

        慶應義塾大学文学部 教授     安藤  寿康  

 

17:00 Closing remark

 大阪大学大学院医学系研究科附属ツインリサーチ

   センター長   酒井 規夫 

 

 

【配信中・質疑応答】大阪大学 ハンガリー・日本ジョイントセミナー動画配信のご案内

現在、Youtubeにて配信中のハンガリーとのジョイントセミナーに

質問が届きましたので、ご紹介いたします。

まだ、配信と質問は受付中です。

Youtubeはこちらから 日本語字幕付き

ご質問はこちらから 日本語・英語どちらでも受付中です。

 

 

視聴者からの質問

” I saw your great academic presentation. So I have some questions.

Are the penetrance and expressivity of identical twins the same?

And with regard to hereditary diseases, if identical twins raised in different environments, environmental factors could have an effect on their expressivity? “

日本語訳)素晴らしい内容でした、いくつか質問があります。一卵性双生児(同一遺伝子)において浸透率や表現度は同じなのか。遺伝疾患に関して、もし一卵性双生児が異なる環境下で生育した場合、環境因子は表現度(発症、病型)に影響しうるのか。

 

タルノキ先生お二人からの回答

Penetrance and expressivity of diseases are different, based on the disease type. If there is a highly heritable disease, there is a high chance that both members of the identical twin pair will be affected. If the identical twins raised in different environment, it could affect the expressivity of disease by epigenetic effects. Accordingly, it might affect the expression of the disease in time as well (eg. the disease will be expressed in one twin but years later in the other one).

日本語訳)疾患の浸透率や表現度は疾患により異なります。もし遺伝性の高い疾患であれば、一卵性双生児のいずれもが影響を受ける可能性が高いです。もし一卵性双生児が異なる環境で生育した場合、浸透率はエピジェネティクな影響を受けうるでしょう。また、表現度は時間にも影響させるかもしれません(例えば、疾患は双生児の一方で発現した何年後かに他方に発症することがあります)。

大阪大学 ハンガリー・日本ジョイントセミナー

国際共同研究を行っているセンメルワイス医科大学(ハンガリー)のアダム・タルノキ先生ならびにデビッド・タルノキ先生(センター招へい准教授・ハンガリーツインレジストリー設立者)と髙橋洋人先生(センター准教授)によるジョイントセミナーをオンライン開催いたします。(日本語字幕あり)

3名の先生は、Radiology(放射線画像医学)が専門で、CT(コンピューター断層画像)やMRI(核磁気共鳴画像)などの医用画像を用いた研究を行っています。

ツインリサーチにおけるその現状と新たな研究の紹介について、講演いただきます。

 

アダム・タルノキ先生 デビット・タルノキ先生

髙橋洋人先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セミナーの視聴方法

視聴は無料で、登録は不要です。

日本語字幕あり

youtubeにて公開中!! 

こちらから

 

 

第3回大阪大学双生児研究国際シンポジウム開催のご案内

第3回大阪大学双生児研究国際シンポジウム

エピゲノムとマイクロバイオームから見るツインリサーチ

日時:2019年3月8日(金)16:00〜18:00

場所:大阪大学吹田キャンパス

   大阪大学大学院医学系研究科附属

   最先端医療イノベーションセンター 1階 マルチメディアホール

 

使用言語:英語(通訳なし)

 

演者:Jeffrey Craig

         (Associate Professor,Deakin University/Deputy Director,Twins Research Australia)

           「Epigenetic and microbiome studies in the PETS twin birth cohort:

               clues to the early life origins of chronic disease」

 

   國澤 純

            (国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

   ワクチン・アジュバンド研究センター センター長)

   「腸内環境とゲノムから考える健康科学の最前線」

 

   渡邉 幹夫

      (大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻生体情報科学講座 教授)

   「遺伝子型を考慮したエピゲノム変化の相違」

 

   冨澤 理恵

   (大阪大学大学院医学系研究科附属ツインリサーチセンター 特任講師)

   「センターにおけるMicrobiome研究」

 

※この国際シンポジウムは大阪大学国際合同会議助成の支援を受けています。