2004年6月21日(月)
/ 最終更新日 : 2016年11月2日
ad_t
大学院入試説明会と人文研研究会
昨日は、東京で生命科学研究科の大学院入試説明会がありました。全部で70人ほどの人が参加され、研究科に対する関心の高さを感じました。生命文化学についても私が紹介し、終了後の個別相談の時間に3人の人が来てくれました。そろそろ […]
昨日は、東京で生命科学研究科の大学院入試説明会がありました。全部で70人ほどの人が参加され、研究科に対する関心の高さを感じました。生命文化学についても私が紹介し、終了後の個別相談の時間に3人の人が来てくれました。そろそろ […]
昨日は東京でしたが、今日は一日京都にいる予定。一昨日の続きを書きます。 (4)研究室のホームページの更新ができていませんが、新しい年度に入り、研究室のメンバーが変わっています。昨年まで在籍した山岸敦さん(2002年8月~ […]
生命文化学講座がスタートして2ヶ月以上が経ちました。相変わらずひとこと日記に書く暇もなく時間が過ぎていきますが、この間、実に多くのことがありました。いくつか落書きのように書いておこうと思います。 (1) 生命文化学研究室 […]
今日は簡単なお知らせが2つです。 一つは「ゲノムひろば2004について」。今年もゲノムひろばを開催することが決まりました。いろいろ調査と議論をした結果、7月31日(土)8月1日(日)に福岡(エルガーラ、天神)で、8月7日 […]
久しぶりの「ひとこと」です。 突然のことですが、今日4月1日から、人文科学研究所のポストに加えて京大の大学院生命科学研究科の「生命文化学」講座に併任助教授として新しいポスト(および研究室)を持つことになりました。「生命文 […]
6月にこの欄にひと言書いてから、なんと4ヶ月も経ってしまいました。その間、実にいろいろなことが起こり、なかなかゆっくりと日記を書く余裕が作れませんでした。実は明日から「ゲノムひろば2003」が始まります。まもなく福岡に向 […]
生命科学と社会のコミュニケーション研究会の第1回が近づいてきました。はじめに企画したときは、インフォーマルな小さな会をイメージしていたのですが、いきなり5月31日に京都新聞が大きな記事を出してくれたり、いろいろなメーリン […]
ようやく研究室のホームページを立ち上げることができました。以前の職場であったJT生命誌研究館から京都大学に移って、ほぼ2年半、早くWebでの情報を出したいと思っていたのですが、なんとか形だけは作ることができました。 これ […]