私たちは、大阪大学医学部附属病院にて最新の知見を臨床の場に活かせる医療の実践に取り組んでおります。慢性糸球体腎炎や慢性腎不全などの腎疾患はもちろん、心臓疾患、糖尿病、血液疾患などに伴った二次性の腎障害に関して、エビデンスに基づいて積極的に介入し、現時点でベストな医療を提供できるよう尽力しています。しかしながら、多くの腎疾患に関しては、根治療法が確立されていないことも事実です。そうした状況下で長期的に病と向き合っていかなければならない患者様に集学的で全人的な医療を提供できるよう、力を注いでいくことも私たちに課せられた使命と考えております。 腎臓が悪いといわれてお悩みの方、すでに透析療法中の方、原因不明のむくみにお悩みの方、セカンドオピニオンご希望の方など、どうぞ私共にご相談ください。
月曜日から金曜日まで毎日午前午後の診療を行っております。初診の患者様は大阪大学医学部付属病院腎臓内科宛ての紹介状をご持参の上、月曜から金曜の午前11時までににご来院ください。詳しくは病院ホームページをご覧ください。
入院治療が必要な方、腎生検が必要な方、透析導入を要する方などご入院いただきます。部屋の種類、入院費用などは病状により異なりますので、個別にお問い合わせください。
血液透析、腹膜透析、LDLコレステロールや白血球除去などの体外循環治療を行っております。ベッド数に限りがあるため、外来通院による血液透析は行っておりません。他の施設で透析中の方で、セカンドオピニオンをご希望の方は、当院セカンドオピニオン外来へご連絡ください(詳細は病院ホームページをご覧ください)。
診療内容の詳細は医学部附属病院腎臓内科ホームページをご覧下さい。 http://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/category/07.php
Copyright(c)2006 Department of Internal Medicine and TheraPeutics Osaka University Graduate School of Medicine. All Rights Resered.