大阪大学大学院医学系研究科血管作動温熱治療学

Lab. of thermo-therapeutics for vascular dysfunction, Osaka University Graduate School of Medicine

研究成果

全身性硬化症(強皮症)に対する肘加温効果の全国試験(HOCA試験)

先の試験で、肘関節の上(肩側)を温めるとレイノー現象が緩和される効果が観察されたので、これを検証する目的で日本全国での多施設試験、「使い捨てカイロを用いた全身性強皮症のレイノー現象緩和効果を調査する多施設試験」The single-arm multicenter study using heating device by applying iron oxidation for Raynaud’s phenomenon caused by systemic sclerosis : HOCA試験を実施しました。

対象はレイノー現象がある全身性硬化症(強皮症)の患者です。試験参加施設は次の通りです。

HOCA試験参加施設
地域 施設名
北海道 札幌医科大学附属病院
関東 小川赤十字病院
中京 JCHO中京病院
関西 兵庫医科大学附属病院
和歌山医科大学病院
大阪大学医学部附属病院
九州 大分赤十字病院

上記7施設で、レイノー現象ある強皮症患者に肘にカイロを装着いただき、2週間おきにカイロなしとカイロありを2回反復していただきました。この間、レイノー現象を11段階で評価するRaynaud Condition Score (RCS)とレイノー現象の発生回数、持続時間を記録いただきました。この結果、図のように両肘にカイロを装着した期間のRCSは低下していることがわかりました。また、カイロ装着期間中はレイノー現象の発生回数と持続時間も軽減していました。
(詳しくは、論文発表しています。https://doi.org/10.1093/mr/roac116 英文ですが、全文freeで読めます。)

PAGE TOP