肘加温でアンギオポエチン1の変動と毛細血管の形態変化を追跡(AGNI試験)
レイノー現象のある全身性硬化症(強皮症)への部位別加温試験の結果、腕を温めていると毛細血管をまっすぐに伸ばす因子アンギオポエチン1が増加したと書きましたが、では温め続けると毛細血管は本当にまっすぐになるのでしょうか?
そこで、肘の上(肘の肩側)を使い捨てカイロで毎日毎日合計8週間加温すると「全身性硬化症におけるキャピラロスコピーを用いた温熱による血管新生と新規誘導血管の前向き観察研究」Prospective capillaroscopic observation of Angiogenesis and New induction vessels by warming in systemic sclerosis [AGNI study]を開始しました。
レイノー現象のある強皮症患者を対象に、肘にカイロを装着いただき、8週間の加温を行いました。その前後を4週間毎に6ヶ月にわたってキャピラロスコープという毛細血管を観察できる装置を用いて血管の形を追跡しました。
現在、全ての試験行程を終了し、論文投稿中です。