業務紹介
調剤・製剤 調剤・製剤
Dispencing/Formulation of Medicine/stock control

調剤・製剤・薬品管理

調剤

入院調剤入院調剤薬剤部部門システムと電子カルテシステムがオンラインで接続されており、処方オーダ情報や患者データを調剤業務に活用することで安全かつ迅速な調剤業務を実施しています。薬剤師は医師の処方内容について薬学的観点よりチェックし、疑問点があれば医師に確認し問題点があれば処方変更を依頼してから調剤しています。調剤された薬剤は、別の薬剤師がもう一度処方チェックをするとともに、薬剤が処方オーダ情報どおり調剤されているか再確認しています。最終的にお薬を適切に使用するために必要な情報などを付加して患者さん一人ひとりに適したお薬を作り上げ、病棟へ搬送しています。

内外用薬の調剤では、散薬、水薬および外用薬に監査システムを導入し、薬剤間違いや調剤量間違いの防止を図っています。
注射剤調剤では、注射薬自動払い出し装置を2台配置し、迅速な業務を遂行するとともに1回施用毎の調剤により投与過誤防止と病棟スタッフの労務軽減を図っています。注射剤は患者さんの症状変化に伴って処方内容が変更されることが多いため、最新のオーダ情報に基づき、1日毎に取り揃えて交付しています。

外来処方

外来調剤外来処方は原則として院外処方としており、発行率は98%前後で推移しています。保険などの関係で院外処方できない、あるいは当院で治験に参加されているなど一部の患者さんについては院内で調剤を行っています。また、院外処方箋に関する院外薬局からの問合せ(疑義照会)はファクシミリで薬剤部に送信してもらい、必要に応じて医師へ問合せています。

治験薬の管理・調剤

治験薬管理・調剤企業治験、医師主導治験、臨床試験に関わる試験薬の管理業務を行っています。治験とは、新たに発売するお薬の製造承認の申請や既に発売されているお薬の効能・用量の追加等の申請に必要なデータの収集を目的とした臨床試験のことです。世界的にみても薬剤師が治験薬を管理・調剤することにより治験の質の向上が認められると認知されており、薬剤部でも積極的に参画しています。薬剤部では治験薬管理室と外来薬剤室が中心となり、治験責任医師や未来医療開発部と協力してより質の高い治験の実施に向けて日々業務を遂行し、また安全管理のための体制の確保に努めています。

当院での治験に興味のある方は未来医療開発部のホームページ(http://www.dmi.med.osaka-u.ac.jp/)もご覧ください。

院内製剤・治験薬GMP製造

院内製剤院内製剤院内製剤医療現場ではしばしば国内では販売されていない医師の依頼によるオリジナルのお薬(院内製剤)が必要になることがあり、これら、病院内で独自に調製され、その病院でのみ使用されるお薬は院内製剤と総称されます。当院では注射剤、点眼剤、錠剤、カプセル剤、粉薬(顆粒剤)、水薬、軟膏、消毒剤などあらゆる形のお薬を調製しており、院内製剤として実績のあるお薬がのちに、製薬会社によって開発され、正式の医薬品として市販に至ったものも多数あります。院内製剤の中には医薬品として認可されていないものがありますが、治療上不可
欠なものについては院内の正式な手続きを経た上で医師の責任のもと患者さんに使用されています。

初めて製剤する薬品に関しては使用に対する安全性と作業性に配慮し、有効で質の高い製剤を調製するために原料の品質確認や、製造の方法など十分な検討がなされ、倫理性も含めた製剤計画を医師と十分に協議します。「薬でないものを薬にする」この1ステップがとても難しいものなのです。製剤を通じて医療の質と患者さんのQOL向上に務めています。

院内製剤の調製で重要なことは、「清潔」、「正確」、「安全」です。製剤は製薬工場同様、クリーンな環境で行われます。具体的には0.3 µmの微細な粒子を99.97%以上捕集できるHEPAフィルタを通して供給された空気で常に陽圧に保つことで外の汚れた空気が入らないようにされており、この環境は差圧、室温、湿度とともに0.3μm以上の粒子数を24時間監視することで、クリーン環境が維持されていることを保証しています。

製剤室は2013年10月に治験薬GMPに則った製剤を行う治験薬製造施設として再整備し、治験薬の製造を通じて医師主導治験などに貢献しています。

医薬品の購入・供給管理

医薬品の購入・供給管理様々な情報を多角的に分析し、需要予測を立てた上で、病院内で使用する医薬品の購入と供給、管理を一元的に行っています。医薬品を医薬品卸業者から購入し、適切な在庫管理・品質管理を行い、病院内の需要に対して医薬品を迅速に供給しています。

医薬品は使用期限・最終有効年月日の短いものや保管条件の厳しいもの(光や温度、湿度など)、法的に保管方法が定められているもの、非常に高価なものなどがあり、きめ細かな管理が必要です。医薬品供給管理室では、患者さんに安全で品質の確保された医薬品を供給できるよう、薬品管理システムを利用して品質の保証された医薬品を購入し、適正に在庫管理・品質管理を行っています。万一、製薬企業より品質に関して自主回収などの報告があった場合には、薬品管理システム内に保持している情報より速やかに該当する医薬品の回収を行うことや、他部署へ適切な情報提供を行うことが可能です。

医薬品の購入・供給管理さらに災害拠点病院として、⼤規模災発⽣時の医薬品供給体制を確保するための医薬品を7日分程度備蓄し、災害派遣医療チーム(DMAT)で使⽤する医薬品についても在庫管理を行っています。

医療用麻薬の管理

緩和医療の普及に伴い、医療用麻薬の需要は拡大しています。薬剤部では医療用麻薬の購入、廃棄処理、帳簿作成等の管理を行い、医療用麻薬の適正管理に努めています。他職種への適正管理についての指導等も重要な業務です。近年は新しい医療用麻薬の登場に伴い採用品目が増加しており、麻薬管理業務は一層重要となっています。また、手術部、集中治療部、高度救命救急センターおよび総合周産期母子医療センターの定数配置麻薬の管理も行っています。

ページ上部へ