大学病院が求める実践力の高い看護師育成のために
多彩なプログラムで成長をサポートします。
多彩なプログラムで成長をサポートします。
- 少人数制の研修でじっくり学べます
- 勤務時間内での研修が保証されています
- 研修で定期的に様々な部署の同期と意見交換ができます
- リアルなシチュエーションで技術を学べます
- CNSやCN等、専門家からの直接的な指導が受けられます
- 現場の指導者がインストラクターとして参加するなど、
現場教育と連携した教育を受けることができます - 疲労度調査を通して継続的に自らの健康状態を把握し、
研修担当者の支援をうけることができます
段階別研修 Ⅰ (新人教育)
看護師としての第一歩を踏み出す
採用時から基礎的な看護技術や医療機器の操作をはじめとした研修、チェックリストを用いた技術評価を行い、「1人でできる」まで支援します。
段階別研修 Ⅱ
看護の面白さを発見する
段階別研修Ⅲ
看護の深みを感じる
集合教育で使用する場所、もの
シミュレーションルーム
- シミュレーションルーム内には講義室と病床を模した個室があります
- 個室は病棟の個室とほぼ同じ広さで、置かれているベッド・ロッカーも病棟と同じものを使用しており、実際の現場に近いシミュレーションを行える環境が整っています
シミュレーター
- 装着式採血静注キット、経管栄養シミュレーター、レサシアン、フィジコなど様々なシミュレーターがあります
キャリアファイル
- 就職時に一人一冊キャリアファイルを配付します
- 研修の際に配付する資料などを閉じることができ、いつでも学んできたことを振り返ることができます
疲労度調査
- 研修ごとに、身体不調や不安感を見ることができる蓄積的疲労徴候インデックスを用いて疲労度調査をしています
- 調査結果は、研修受講者がレーダー図を書き込み、自らの健康状態を把握するためにキャリアファイル等に保管して経過を振り返ることができるようにしています
iPad
- 研修の時は一人一台iPadを使用できます
- ナーシング・スキル(日本版)を見ながら看護技術の練習やインターネットで検索をすることに使用しています