安心して働き続けられます。
病院の敷地内外に看護職員専用のワンルームマンションがあります。女性専用の敷地内宿舎は、オートロック式の安全設計で、安心して勤務できます。敷地外宿舎は男性も入居可能です。また大学敷地内には2か所の保育所を設置しています。産後3年間の育児休業の取得や早期復帰後の短時間勤務にも対応しており、ママ・パパになっても働き続けられる体制が整えられています。
レクリエーション
看護部では病棟ごとの枠を超えてスタッフ間の親睦が図れるように、3月にひな祭り、10月に感謝祭を開催しています。
ひな祭り
大きなひな壇を飾り、みんなでお茶やお茶菓子をいただきます。
感謝祭
みんなでお茶やお菓子をいただき、部署を越えた親睦を図っています。また景品の抽選会などを行っています。
休暇
所定休日 | 4週8休制、国民の祝日・年末年始等 |
---|---|
年次有給休暇 | 採用初年(4月から3月)に10日付与 |
特別休暇(有給) | 夏季休暇(3日間)、結婚休暇(5日間)、小学校就学前の子の看護休暇(年5日以内)、介護休暇(年5日以内)、忌引休暇等 |
その他 | 育児休業(子が3歳に達するまで取得可)、介護休業、短時間勤務制度(子の養育・家族の介護)、自己啓発休職制度等 |
保育園
大学敷地内にはまきば保育園(2009年春改修済)、たけのこ保育園と2ヶ所に保育園があります。産後3年の育児休業が取得できますが、早く仕事に復帰したいけれど、子どもも心配…というママナースも安心して0歳児から預けることができます。
周辺環境
大阪大学医学部附属病院のある大阪大学吹田キャンパスは、国際文化都市・彩都の一角にあります。
周囲は豊かな自然があふれ、文化・学術の雰囲気に満ちた落ち着いたエリア。キャンパス内には、レストランや図書館、スポーツ施設が充実しています。
保険制度など
文部科学省共済組合員として医療給付が受けられます。
此花会
看護職員の親睦会です。
歓迎会送別会、ひなまつりなどの企画、運営を職員で行っています。
また会費を利用して、学会などの参加も可能となっています。
その他
ユニフォーム
白衣は、チュニック・パンツともに2色の中から選択できます。シューズは毎年1足支給されます。
個々のライフスタイルに合わせた特別賞与制度!
出産や留学など、一度職場を離れる人に有利なように、退職金の代わりにボーナス時に109,000円ずつ加算支給される制度です。採用後一定の期間は退職手当より有利になります。