NEWS & TOPICS
学部・研究科紹介
入試・教育情報
研究活動
附属施設
アクセス
更新情報
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
English
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
English
NEWS & TOPICS
学部・研究科紹介
学部・研究科紹介
構想と理念
研究科の歴史
研究科長挨拶
組織
講座一覧
定員
国際交流
情報公開
刊行物
ご支援のお願い
教授リレーエッセイ
Campus Movie
入試・教育情報
入試・教育情報
入試情報
社会人の方へ
特色ある教育制度(在学生向け)
在学生の方へ
研究活動
研究活動
講座一覧
主要研究成果
プレスリリース
各種受賞
附属施設・機器
附属施設・機器
共同利用機器
共同研究実習センター
ゲノム編集センター
ツインリサーチセンター
未来医療イメージングセンター
最先端医療イノベーションセンター
次のいのちを守る人材育成教育研究センター
動物実験施設
医学部附属病院
オートファジーセンター
銀杏会館
岸本記念医学史料館
東京ブランチ
アクセス
アクセス
アクセスマップ
教室等配置図
更新情報
2021年
トップ
>
研究活動
>
プレスリリース
>
2021年
血液がん治療薬をがん免疫療法薬として新たに展開 抗CCR4抗体(モガムリズマブ)を用いた新規免疫療法の可能性を示唆
臨床腫瘍免疫学
和田 尚
2021/12/24
尿で動脈硬化の隠れたリスクを評価できる指標を発見 ~尿による簡便なリスク評価の実現に期待~
内分泌・代謝内科学、肥満脂肪病態学
早川 友朗、下村 伊一郎、福原 淳範
2021/12/22
D-セリンに着目した腎機能の迅速かつ正確な評価法の確立~人工透析導入抑制に期待~
泌尿器科学、腎臓内科学
川村 正隆、今村 亮一、猪阪 善隆
2021/12/07
膵がんの転移をくい止める! ~膵がんが全身へ広がっていく新たな仕組みを発見~
分子病態生化学
原田 昭和、菊池 章
2021/12/01
HPVワクチン接種率の激減による 2000年度生まれの子宮頸がん検診細胞診異常率の上昇 ~HPVワクチン停止世代への強力な子宮頸がん対策が必要~
産科学婦人科学
八木 麻未、上田 豊
2021/12/20
肺がんの免疫療法に対する新規耐性メカニズムの解明 ~ がん免疫療法の新たな治療標的の発見 ~
呼吸器・免疫内科学
竹内 美子、熊ノ郷 淳
2021/11/15
COVID-19によって集中治療室が直面した倫理的課題を調査 ~ パンデミック下で医療従事者が感じた苦悩 ~
医の倫理と公共政策学
制野 勇介、相澤 弥生、古結 敦士、加藤 和人
2021/11/24
くも膜下出血患者での腸内細菌叢の特徴を明らかに ~腸内細菌が脳動脈瘤破裂に関与する可能性~
脳神経外科学
高垣 匡寿、川端 修平、貴島 晴彦
2021/11/08
新型コロナウイルスが高齢、肥満、糖尿病のヒトに危険な理由 ~脂肪組織とGRP78の関与を提唱~
糖尿病病態医療学、内分泌・代謝内科学
シン ジフン、下村 伊一郎
2021/10/28
食道がん抗がん剤耐性のブレークスルーに! APR-246による変異p53遺伝子の機能回復がカギ
消化器外科学、病態病理学
小林 照之、牧野 知紀、土岐 祐一郎、森井 英一
2021/10/07
子どもの脳内ストレスホルモンの活性制御に 授乳時の母親のストレスが関与する仕組みを発見
神経機能形態学
土井 美幸、岡 雄一郎、佐藤 真
2021/10/19
より複雑で長いRNAの二次構造を高速に予測可能に
神経遺伝子学
加藤 有己
2021/10/06
腎臓の細胞増殖を促進して機能を高める D-アミノ酸(D-セリン)の新しい機能を発見
腎臓内科学
猪阪 善隆
2021/09/15
女性を対象とした肩、腰、手足の関節などの慢性的な痛みと運動の関連に関するデータを公表
スポーツ医学
中田 研
2021/09/24
がんを攻撃する抗腫瘍免疫に関わる機序を解明
呼吸器・免疫内科学
菅 泰彦、熊ノ郷 淳、長友 泉
2021/09/09
尿の「匂い」による膵がんの早期診断へ期待 ~線虫が検出する新技術~
臨床腫瘍学
石井 秀始
2021/09/06
精子形成を維持するメカニズムの一端を解明
遺伝学
山室 禎、中村 修平、吉森 保
2021/08/06
世界最大の新型コロナウイルス感染症のゲノムワイド関連解析に アジア最大のグループとして貢献
遺伝統計学、呼吸器・免疫内科学
岡田 随象、熊ノ郷 淳
2021/07/29
日本人における高悪性度前立腺がんに特徴的な腸内フローラを発見
泌尿器科学
藤田 和利
2021/07/07
ダウン症児の脳の正常発達を乱す遺伝子を発見
小児科
川谷 圭司 、北畠 康司
2021/06/14
大脳皮質の高次機能に重要な神経回路のでき方を解明
神経機能形態学
岡 雄一郎、佐藤 真
2021/07/13
相互反発分子によって脳の配線はスッキリつながる
神経機能形態学
猪口 徳一、佐藤 真
2021/06/21
希少難治性心筋症の病態をヒトiPS細胞由来分化心筋細胞により解明
重症心不全内科治療学、最先端再生医療学、循環器内科学
肥後 修一朗、宮川 繁、彦惣 俊吾、坂田 泰史
2021/05/27
老いた脳の修復力を回復させるメカニズムを発見
分子神経科学
村松 里衣子(当時)、 山下 俊英
2021/03/16
世界初! 腸内フローラによる前立腺がんの増殖メカニズムを解明
泌尿器科学
藤田 和利
2021/05/27
皮膚筋炎の自己免疫機構を再現するモデルマウスを新規開発
皮膚科学
藤本 学
2021/04/06
肥満、糖尿病はオーラルフレイルのリスク 肥満や糖尿病がある人は食べ物をうまく噛めていない可能性
糖尿病病態医療学、内分泌・代謝内科学
髙原 充佳、下村 伊一郎
2021/03/25
肝硬変に対するエクソソームを用いた新たな治療法の可能性 ~肝硬変への新たな再生医療を目指して~
免疫細胞生物学
石井 優、菊田 順一
2021/03/31
疾患ゲノム情報と薬剤データベースを統合する新たなゲノム創薬手法を開発 ~複数の疾患に対する新しい治療薬の候補を発見~
遺伝統計学
岡田 随象
2021/03/19
研究のプロセスに患者が関与することの効果を実証 患者が参画する新しい医学研究の進め方についての実践を分析
医の倫理と公共政策学
濱川 菜桜、古結 敦士、加藤 和人
2021/03/08
“血液1滴”から肺の生活習慣病を診断! 慢性閉塞性肺疾患の新規バイオマーカーを同定
呼吸器・免疫内科学
木庭 太郎、武田 吉人
2021/03/08
悪性度の高い前立腺がんを診断する新たな高感度測定法を確立
器官制御外科学(泌尿器科)
藤田 和利
2021/02/19
血液透析患者の冠動脈石灰化リスク軽減に期待 ~厳格な血清リン濃度コントロールにより血管石灰化を抑制~
腎臓内科学、放射線医学
猪阪 善隆、富山 憲幸、濱野 高行、手良向 聡
2021/02/09
重症新型コロナウイルス感染症の再増悪因子の解析 ~リンパ球数・ウイルス抗体価は再増悪を予測する~
呼吸器・免疫内科学、麻酔集中治療学、呼吸器・免疫内科学
足立 雄一、 白山 敬之、加藤 保宏、内山 昭則准、熊ノ郷 淳
2021/02/08
iPS細胞から結膜上皮の作製法を確立 ~眼疾患への創薬・再生医療研究を加速させる新技術~
幹細胞応用医学、眼科学
林 竜平、西田 幸二、能美 君人
2021/02/03
尿検査で希少疾患の早期診断が可能に~ファブリー病の診断に尿検査が有用であることを証明~
腎臓内科学、成育小児科学
難波 倫子、猪阪 善隆、酒井 規夫、日高 洋
2021/01/12
大阪大学
大阪大学大学院 保健学専攻
最先端医療イノベーションセンター
免疫学フロンティア研究センター
大阪大学医学部附属病院
医学系研究科・医学部へのご寄附について
銀杏会館会議室予約
大阪大学 卓越大学院プログラム
大阪大学先導的学際研究機構(OTRI)
生命医科学融合フロンティア研究部門
ヒューマン・メタバース疾患研究拠点