情報統合医学

皮膚科学

難治性皮膚疾患の病態解明と新しい診断・治療法の開発
  • 皮膚の恒常性の維持機構に関する研究
  • 皮膚アレルギー・自己免疫疾患関連の研究
  • 尋常性白斑の新たな病因論の提唱と新規治療薬の開発
  • 膠原病(こうげんびょう)、皮膚血管・結合組織代謝関連の研究
  • 皮膚悪性腫瘍の研究
教授 藤本 学
医学系研究科 情報統合医学講座 皮膚科学教室
皮膚科医の扱う疾患は、ありふれた疾患から生命予後に関わる重篤な疾患まで多岐に渡ります。その中には病態の明らかにされていない、あるいは治療法の確立されていない病気が残されています。私たちは皮膚の恒常性維持機構を研究することで、臨床上の問題を解決しようとする取り組みを行っています。

皮膚恒常性維持機構に着目し、皮膚科臨床における諸問題を解決する

1.皮膚の恒常性の維持機構に関する研究

1.皮膚構成細胞の自律機能と分化制御因子
2.発汗機能の研究
3.皮膚の紫外線に対する応答の分子機構

2.皮膚アレルギー・自己免疫疾患関連の研究

アトピー性皮膚炎や重症薬剤アレルギー、職業性皮膚疾患は他科 や社会と密接に関連する重要な疾患です。
その病態や根本的な治 療法の開発には自己免疫疾患の病態解明が不可欠です。

1.アトピー性皮膚炎の包括研究

1)皮膚の免疫・バリア機能とアトピー性皮膚炎>

2)皮膚の痒み感覚の研究:神経の再生と温度センサー

3) IgE 抗体を介する免疫応答の解析

4)アレルギー疾患の疫学研究

5)アトピー性皮膚炎の新規治療薬の開発研究

2.薬剤・化学物質と皮膚の免疫応答に関する研究

1)接触皮膚炎の病態とその制御

2)蕁麻疹の発症機序の研究

3)薬剤アレルギーの診断法の開発

3.遺伝性皮膚疾患、色素異常症の病態解析と新規治療法の開発:

1.尋常性白斑などの色素異常症の再生医療と創薬
2.結節性硬化症、神経線維腫、ファブリー病のmTOR分子標的療法の開発研究

4.膠原病、皮膚血管・結合組織代謝関連の研究

1.全身性強皮症 (Scleroderma)の研究

1)皮膚硬化、レイノー現象、皮膚潰瘍の横断的新規治療薬の開発

2)結合組織構成マトリックスのクロストーク

3)創傷治癒に関わる分子機構の研究

2.シェーグレン症候群の環状紅斑をモデルとする紅斑形成機序の解析研究

環状紅斑の臨床的解

3.抗リン脂質抗体症候群・潰瘍・循環障害

1)潰瘍・循環障害

2)抗リン脂質抗体症候群

5.皮膚悪性腫瘍の研究

1.新規治療戦略の確立と検証 免疫チェックポイント阻害剤、HVJ-E(センダイウイルス・エンベロープ) ベクター、WT-1 ペプチド療法など
2.皮膚リンパ腫の病態と新規治療の検討

6.乾癬のQOL向上に向けた診断と治療戦略の構築

乾癬性関節炎の画像診断