センターから

センター長がかわりました

50-1

早川和生教授の退職に伴い、
2015年4月1日より、センター長に岩谷良則教授が就任しました。

オーストラリアツインフェスティバルに行ってきました!

49-149-249-3 49-449-5

オーストラリアのふたご研究者たちが長年開催してきた、オーストラリアツインフェスティバルに視察に行ってきました。

 

現地の競馬場が会場で、似ているふたごコンテストとか、似ていないふたごコンテスト、あるいは子ども対象のイベントや大人対象の音楽イベントなどもあり、当センターのふたごフェスティバルを企画するにあたり、いろいろと勉強させていただきました。

 

写真は、オーストラリアツインレジストリ(ふたご登録簿)の代表でもある、メルボルン大学のHopper教授が自ら撮影された参加者の集合写真や、参加されたふたごの方の写真、現地の大学による研究紹介コーナーなどです。

双生児研究における分析法の講座開催

 48-148-2

招へい教授のKarri Silventoinen先生による双生児研究における分析法の講座が三回シリーズで開催されました。実際にパソコンを使用した実践形式の講義です。

 

なお、ツインリサーチセンターでは9月下旬にこのような双生児研究法のワークショップを開催予定です。
詳細はWebで順次公開させていただきます。

 

第2回阪大ふたごサロンを開催しました。

47-147-247-3 47-447-5

2015年1月29日(木)に、「第2回ふたごサロン」と題し、研究活動報告会と交流会を、ふたごの皆さんも交えて行いました。

 

第一部ではセンターおよび各研究者より成果の報告がありました。
第二部ではサイエンスカフェとして、研究者との研究成果についての意見交換や、ふたごのみなさんを交えての交流会を開催しました。

第2回阪大ふたごサロンのお知らせ

45-1

2015年1月29日(木)17時より、阪大ふたごサロン(第2回)を開催します。詳細はフライヤー画像をご参照ください。

 

日時:1月29日(木) 17:00 ~19:00
場所:吹田キャンパス@産学連携本部C棟e-square
(地図:http://e2handai.jp/wp-content/themes/esquare/access/pdf/e-squareMAP.pdf
主催:大阪大学 全学教育推進機構 大学院横断教育部門 
大阪大学大学院医学系研究科附属ツインリサーチセンター
参加無料、申し込み不要です

 

 歯科、形成など各領域の先生方に研究報告を行っていただき、その後先生方と気軽に質問やお話ができる交流の時間を設ける予定です。

毎日新聞に紹介されました。

双子育児: 進む支援や研究

 

と題して、ツインリサーチセンターの取りくみが毎日新聞で紹介されました。

 

以下のリンクからご覧ください。
http://mainichi.jp/select/news/20141230k0000e040137000c2.html

「ラボカフェ」を開催しました。

43-143-2

「ラボカフェ」“知と感性のネットワーク”シリーズの一環として、
医学研究の最前線「ふたご研究の最前線と可能性」
と題した一般向けの気軽な対話イベントを、京阪電車なにわ橋駅のイベントスペースで開催しました。

 

実際にセンターにご協力いただいているふたごのみなさんにも参加いただき、参加者からも活発な質問があり2時間にわたってのアツイ対話が続きました。

 

※「ラボカフェ」とは、“カフェという環境装置をラボラトリー(実験室)的に用いて、大阪大学が社会の様々な組織とコラボレーションする対話プログラム”のことで、京阪中之島線なにわ橋駅構内のコミュニティースペース「アートエリアB1」で行われるイベントです。大阪大学・京阪電鉄・NPO法人が協同で展開している社学連携プログラムで、「文化・芸術・知の創造と交流の場」となることを目指しており、今回はJST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」の支援を受けて行いました。

MBSのニュース番組にとりあげられました

本日11月28日(金)18:15から放送されたMBSのニュース番組VOICEで、ふたごフェスティバルの模様とツインリサーチセンターの活動がとりあげられ、岩谷副センター長へのインタビューの模様も放送されました。

ラボカフェ(一般むけの対話イベント)を開催します!

一般の方むけの気軽な対話のイベントを開催します。

 

“知と感性のネットワーク”シリーズ 医学研究の最前線
「ふたご研究の最前線と可能性」

 

と題した「ラボカフェ」です。
12月10日(水)19時から京阪電車なにわ橋駅のイベントスペースで開催します。入退場自由です。詳細は下記をご覧ください。

 

http://artarea-b1.jp/archive/2014/1210663.php

国際双生児研究学会(ブダペスト)に参加しました

40-140-240-3 40-440-5

2014年11月16日~19日にハンガリーのブダペストにおいて開催された、International Society for Twin Studies(国際双生児研究学会)の学術集会に、早川センター長、本多特任准教授、大村特任講師、渡邉兼任准教授をはじめ、特任研究員数名も参加しました。

 

センター教員や特任研究員など大阪大学からは数名が発表を行うとともに、ふたご登録簿を保有する世界中の研究機関の会議、International Network of Twin Registries(国際双生児登録簿ネットワーク会議)にも参加し、大阪大学から大変重要な提案を行いました。(公表できるようになり次第、このページでもお知らせします)